FIELD NOTE 2006
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
05日 ツクシガモ72羽。ハイタカも出現。
06日 今日もツクシガモは72羽。オナガガモも多く、146羽。他に、カイツブリ6羽、カワウ6羽、コガモ50羽、ハシビロガモ8羽、コサギ1羽、アオサギ2羽。
西池東岸にシロチドリ1羽。
ミサゴ、トビが飛び回る。
ジョウビタキ、ホオジロ、オオジュリンの姿もよく観察できる。
展望塔周辺にいるモズの♀は、愛想がいい。
展望塔近くのクロマツ林には、キクイタダキがいる。
ツクシガモは、南池での採食活動が主体だが、西池東岸、北池鋼管前及び展望塔前、ヨシ原内の小さな池などでも採食する個体がいる。また、潮が満ちてくると、展望塔前の北池と西池との水路でも採食している。海藻ごとあるいは底土の表面をこしとって、ヨコエビ類、貝類、ゴカイ類、昆虫類などの動物質の食べ物を摂っているようだ。
7日 ツクシガモ78羽、コガモ15羽、オナガガモ108羽、ハシビロガモ5羽。
8日 ツクシガモ73羽。
9日 午後、オオタカ♀成鳥出現北池北のオオシマザクラから南池水門に移り夕方遅くまでそこで休む。
ツクシガモ52羽。
10日 ツクシガモ33羽。
午前中、ツクシガモ以外カモいず、午後になってコガモ戻ってくる。コガモ53羽、
ツクシガモ51羽に。
午前中、ハイタカ♀成鳥が展望塔前にしばらく止まっていた。午後、ミサゴ2羽、
トビ1羽。夕刻、オオタカ現れる。
11日 午前中、西池のカイツブリ10羽、ツクシガモ25羽のみ。
p.m.3、ツクシガモ72羽に。
12日 午前中、西池のカイツブリ12羽、ツクシガモ15羽のみ。
ハイタカ♀成鳥が飛び回り、ツクシガモが移動する。
正午頃、オオタカ♀成鳥が、北池アオサ集積場の杭に長い間とまる。その後、ツク
シガモの群れに襲いかかるが、捕らえることはできなかった。3回繰り返し、そのた
びに杭にとまって長時間休んでいた。
p.m.3、ツクシガモ72羽、オナガガモ1羽、コガモ3羽。
13日 早朝、ツクシガモの死体発見。オオタカに襲われたようだ。そのためか、ツクシガ
モは5羽のみ。
開園前、展望塔前ナンキンハゼにハイタカ♀成鳥とまっていた。
14日 ガンカモ調査。雨。
カイツブリ6羽、コサギ1羽、ツクシガモ75羽、コガモ36羽(内1羽アメリカコガモ♂)、オカヨシガモ15羽、ヒドリガモ6羽、オナガガモ3羽、ハシビロガモ 16羽、キンクロハジロ1羽、
オオタカ♀1羽、ハマシギ5羽、イソシギ2羽、ハクセキレイ1羽、セグロカモメ3羽。
緑道、ジョウビタキ、メジロ。
15日 ツクシガモ62羽
16日 朝、緑道クロマツにオオタカ♀成鳥がとまっていて、キクイタダキが10羽前後集まって、警戒声を出して騒いでいた。ハイタカ♀成鳥は何回か展望塔前を飛ぶ。
午前中、カイツブリ16羽、ツクシガモ2羽、アオサギ5羽。
午後、コガモ、ツクシガモが戻ってくるが、ハイタカが飛び回り、落ち着かない。
p.m.1:30のカウントで、ツクシガモ101羽、コガモ113羽(内1羽アメリカコガモ♂)、オナガガモ11羽。
p.m.3、ヒドリガモ♂1羽、西池に。
南池のツクシガモ80羽の群れを観察すると、♂成鳥1羽以外は、全て若鳥。♂成鳥は、体も大きく、くちばしの色や羽色もはっきりとしていて鮮やか。上嘴元こぶが少しでき始めている。ツクシガモは何回目の換羽で成鳥羽となるのだろう。
17日 a.m.9:30、南池の杭にミサゴ。
a.m.10、南池、ツクシガモ15羽、マガモ♂2羽、コガモ8羽。
p.m.0、南池の杭に、オオタカ♀成鳥出現、ツクシガモ42羽。
p.m.1、ノスリ出現。
p.m.2、ツクシガモ68羽、コガモ34羽。
p.m.3、ツクシガモ72羽。
18日 午前中、ノスリ出現。
正午過ぎ、オオタカ水門にとまり、休息する。
ツクシガモも飛来してくる。オオタカの近くでも採食していた。
p.m.2:30、ツクシガモ48羽。遅くには、もっと集まるだろう。
19日 冷え込み、雪舞う。
p.m.2、ノスリ若鳥1羽、南池水門前に打ち上げられたボラを食べる。午前中、セグロカモメの成鳥1羽と若鳥1羽が少し食べていた。ノスリは、ボラのえらから内臓部と目玉及び周辺を食べていた。ハシブトガラス2羽が横取りし、それをセグロカモメ若鳥が横取りした。
ツクシガモは、48羽。夕刻には、72羽。夜には、さらに飛来してきていたようだ。
20日 朝、干潟部が残っており、ノスリが昨日のボラの身の部分を食べていた。ハシブト
ガラス2羽に横取りされた。
a.m.10、オオタカ♀成鳥が南池南にとまっていた
沖に、セグロカモメの群れ、ウミネコとオオセグロカモメも混じる。
p.m.1:30、ミサゴが魚をつかんだまま、防潮堤に止まる。その後、南池杭に移り、
食べていた。さらに、2羽が同じようにボラをつかんだまま、園内の干潟に降りて
食べていた。
ツクシガモが次々に飛来してきた。
p.m.3:45、チュウヒがヨシ原を飛び回る。
夕方、ツクシガモ69羽、オナガガモ2羽、コガモ3羽。
21日 早朝、チュウヒ、ハイイロチュウヒ飛び回っていた。
夕方、ツクシガモ71羽。
22日 夕方、ツクシガモ67羽。
23日 夕方、ツクシガモ74羽。
昼、水門にオオタカ、ノスリ。
24日 p.m.1:30、ハイイロチュウヒ出現。
昼、ツクシガモ戻り始める。北池に34羽。
25日 午前中、ノスリ、ハイタカ、オオタカが飛び回る。午後遅くにツクシガモが戻り始める。
p.m.4、ツクシガモ34羽。園内に猛禽がいるのか、飛び回っていた。
26日 早朝、チュウヒが飛び回る。
ツクシガモ34羽。
27日 ツクシガモ33羽。
28日  ツクシガモ19羽。
29日 夕刻、ツクシガモ21羽。
30日 雨、ハイタカ出現、キジバトを追う。
p.m.3、ツクシガモ37羽。
31日 朝から雨、ハイタカ出現、ツクシガモ36羽もいる。
p.m.2、ツクシガモ45羽に。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2月
2月1日 一日中雨。ツクシガモ59羽、コガモ3羽、ヒドリガモ5羽、オナガガモ1羽、ハ
シビロガモ2羽。
p.m.4、雨小止みになり、ノスリが杭で翼を乾かしていた。
2月2日 ツクシガモ36羽。
2月3日 ツクシガモ65羽。
2月4日 ツクシガモ66羽。
2月5日 ツクシガモ60羽。
2月6日 午前中、降雪。
正午過ぎ、ハイタカ若鳥、展望塔前ナンキンハゼに止まっている。
沖合にハマシギ4羽、カルガモ4羽、南港南防波堤にセグロカモメ多。
p.m.2:30、ツクシガモ55羽。
p.m.4、ツクシガモ86羽。オナガガモ♂1羽♀1羽。
2月7日 p.m.1、ツクシガモ81羽。
2月8日 西風強く、越波。
2月9日 ミサゴ1羽。ツクシガモ71羽。
2月10日 p.m.2、ツクシガモ62羽。夕刻、71羽。
2月11日 夕刻、ツクシガモ62羽。
2月12日 夕刻、ツクシガモ58羽。
2月13日  昨日は、風が冷たかったが、今日は暖かい。鳥類全数カウント調査をする。
午前中、北池、ツクシガモ1羽、西池、カイツブリ14羽、アオサギ1羽、ヨシ原、
ヒバリ、セッカ、ホオジロ、オオジュリン、展望塔前、ハイタカ1羽、上空、カワ
ウF、沖、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、展望塔前広場、キジバト
営巣中、緑地、キジバト多、ヒヨドリ多、モズ♀1羽、ジョウビタキ♂1羽♀2羽、
ツグミ3羽、ウグイス5羽、アオジ5羽、ハシブトガラス1羽、カンツバキにメジ
ロ多、クロマツ林、ビンズイ3羽、キクイタダキ20羽±、園までの遊歩道、ハク
セキレイ4羽、カワラヒワ12羽、スズメとムクドリは少ない。
モズ♀がミミズを捕まえ、オオシマザクラの花芽に刺そうとするが、うまく刺さら
ない。
p.m.0、南池、ツクシガモ15羽。
p.m.4:50、ツクシガモ、北池2羽、南池60羽。
2月14日 朝、西池東岸で、ツクシガモ1羽が眠っている。この1羽は、ずっと園内にとどま
っているようだ。けがか病気なのだろうか。
16日 明け方まで雨。a.m.10、ツクシガモ46羽。
沖にバラけて、オカヨシガモ♂6羽♀5羽。
p.m.1、ツクシガモ48羽、ハシビロガモ1羽。
p.m.2、ツクシガモ57羽。夕刻、雨、80羽以上になる。
17日 p.m.2:30、ツクシガモ65羽。
南池、ノスリ1羽。
夕刻、79羽。
18日 ツクシガモ、夕刻、62羽。
19日 ツクシガモ、夕刻、65羽。
20日 一日中、雨。
いつもとどまっているツクシガモは、右足指がない。
p.m.3、ツクシガモ83羽。コガモ♂1羽、オナガガモ♂1羽、ハシビロガモ3羽。
21日 タヒバリ1羽、南池ヨシ原際をうろついている。
p.m.2、ツクシガモ、北池に右足損傷1羽、南池に80羽、上空にハイイロチュウヒ
1羽。
22日 展望塔前の広場にあったキジバトの巣では、ひなが2羽産まれたようだが、絶命し
ているようだ。
23日 チョウゲンボウ出現。
p.m.3、ツクシガモ62羽。
25日 夕刻、ツクシガモ67羽。
26日 一日中、雨、p.m.1頃、ツクシガモ71羽、コガモ5羽、ハシビロガモ1羽。
27日 p.m.2:30、ツクシガモ47羽。
緑道で久しぶりにシロハラ1羽を確認。
28日 p.m.2:30、ツクシガモ50羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
3月
02日 ヒバリが嘲り始める。
2月下旬より、北池北クロマツ林北観察カメラ斜め上方向の高い所で、アオサギが巣作りを始めている。巣にアオサギがいないと、ハシプトガラスがのぞきにくる
PM2:00 ツクシガモ北池3羽、南池62羽。
06日 夕刻、ツクシガモ77羽、ハシビロガモ♂2羽♀1羽。
07日 園湿地部、ヒバリがずっとさえずっている。
09日 ハイタカ若鳥出現
アオサギ、北池クロマツ林の巣を放棄。南池、西クロマツ林に新たな巣。
PM2:30、ツクシガモ48羽。緑道、シジュウカラ、ヤマガラ、キクイタダキの声。
10日 早朝、ハイタカ♂成鳥、展望塔前のナンキンハゼにとまっていた。
PM1:30〜、ツクシガモ73羽。緑道、ジョウビタキの声。
11日 ツクシガモ55羽。
12日 ハイタカ、ハイイロチュウヒ出現。
午後、シロチドリ飛来。西池に20羽、北池に2羽。
夕刻、ツクシガモ51羽。
13日 久しぶりに、寒い、降雪。
ハイタカ若鳥飛び回る。夕刻、ツクシガモ80羽。
14日 寒波。北西風強い。
AM11:15、ツタシガモ19羽。シロチドリ60羽とハマシギ1羽が、北池鋼管前から西池東岸に飛来。
PM1:30、北池干潟、シロチドリ115羽ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ3羽、
   西池東岸、トビ、南池、ツクシガモ59羽。
   展望塔前、失敗したキジバトの巣、死んでいた雛を下に落として、再び抱卵。
   P.皿.2、ハマシギ5羽に増えている。ハイタカ若鳥出現。
16日 朝から雨、昼前から強くなる。
AM9:00 展望塔前にハイタカ♂成鳥、.西池にホシハジロ♀1羽。
AM10:20、南池に、ツクシガモ20羽、オオセグロカモメ幼鳥1羽、セグロカモメ
     成鳥1羽。
AM11:00、ツクシガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモが飛来してくる。
AM11:30、南池、ツクシガモ73羽、コガモ♀1羽、オナガガモ♂1羽♀2羽、ハシビロガモ ♂4羽♀2羽、西池にシロチドリ6羽。
PM1:00 北池、カイツブリ1羽、ツクシガモ9羽、カルガモ6羽、オカヨシガモ7羽、シロチドリ94羽、ハマシギ78羽、西池、カイツプ3羽、カワウ1羽、コサギ1羽、ツクシガモ1羽、コガモ1羽、オカヨシガモ9羽、シロチドリ2羽、
南池、カイツブリ2羽、アオサギ2羽く営巣)、ツタシガモ88羽、オナガガモ8羽、ハシビロガモ18羽。
PM3:30、南池、ホシハジロ♀1羽、オナガガモ13羽、ハシビロガモ30羽に。
18日 雨。午後、北池、ツクシガモ39羽、シロチドリ228羽、ヨーロッパトウネン2羽、
   ハマシギ270羽、南池、ツクシガモ57羽、カルガモ2羽、オナガガモ32羽、ハシ
   ビロガモ24羽。
19日 シロチドリ、ハマシギ飛来するが、ハイタカの出現で飛び去る。残ったのは、シロ
   チドリ7羽、ハマシギ74羽。
   ツクシガモ96羽、オナガガモ61羽、ハシビロガモ29羽。
20日 PM1:00、北池、干潟ほとんど現れていず、ツクシガモ1羽、南池、ツタシガモ52羽、オナガガモ1羽。
PM1:00、北池、干潟が現れ始め、シロチドリ65羽、ハマシギ5羽、南池、ツタシガモ64羽 、オナガガモ9羽。
PM2:00、北池、干潟が拡がり始め、北池、コチドリ1羽、シロチドリ130羽、ヨーロッパトウネン1羽、ハマシギ15羽、ツクシガモ28羽、南池、ツクシガモ45羽、
   オナガガモ15羽、ハシビロガモ20羽。コチドリは今季初認。
PM:2:46、北池干潟、ハマシギが108羽に。
21日 p.皿.3:30、北池、ツクシガモ39羽、シロチドリ115羽、ハマシギ2羽、西池、コ
   ガモ♂1羽♀1羽、カルガモ2羽、オナガガモ1羽、南池、ツクシガモ44羽、オナ
   ガガモ49羽。
23目 早朝にいたカモ類がいなくなった。南池南で、オオタカ♀成鳥がとまっていた。
   午後、ツクシガモ73羽。今日は昼間干潟が現れない。
24日 PM11:00、西池に、コチドリ7羽。ほかは、西池にカイツブリ4羽、カルガモ2羽、南池にカイツブリ4羽、ツタシガモ10羽、ミサゴ1羽。
今日は、暖かくて穏やか、昼前、緑道を散策する。ツグミが横切っていく。カワラヒワが軽やかな声で鳴いている。キジバトの声が優しく響いている。ヒヨドリは騒々しい。メジロはヤツデの花芽に集まっている。アオジの地鳴きが聞こえてくる。ウグイスがさえずりの練習を始めている。「ホー ホケッ」。キクイタダキがクロマツ林せわしなく移動していき、時折ぐぜっている。
24日 PM3:40、ツクシガモ、北池39羽、南池25羽、オナガガモ31羽、ハシビロガモ17羽。
26日 ツクシガモ63羽、カルガモ2羽、コガモ4羽、オナガガモ8羽。コチドリ9羽。
ハイイロチュウヒ1羽、ハイタカ1羽出現。
27日 アオサギ、ふたたび北観察カメラ付近で営巣、♀は巣に座り込んでいる。
28日 p.m.1:30、少しだけ引いている。北池、ツクシガモ8羽、シロチドリ85羽、トウネン1羽、南池、コチドリ11羽、ツクシガモ4羽、オナガガモ5羽、ハシビロガモ8羽。
p.m.3、春の嵐。
p.m.3:30、強い雨がやんだ後、西池、ツクシガモ12羽、南池、ツクシガモ7羽、
コガモ9羽、オナガガモ38羽、ハシビロガモ36羽。
31日 p.m.3、コチドリ5羽、シロチドリ130羽、ヨーロッパトウネン3羽。トウネン1羽。
午前、ハイイロチュウヒ出現。
夕刻、ハヤブサ出現し、シロチドリを捕らえる。
コスモスクェア駅前、広場にツグミ10羽ほどいる。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月
01日 ツクシガモ18羽、コガモ8羽、オナガガモ55羽、ハシビロガモ55羽。
コチドリ44羽、シロチドリ268羽、ヨーロッパトウネン1羽、トウネン3羽、ハ
マシギ224羽。
昼前、干潟が現れ始めのときは、西池にシギ・チドリ類が集まってきていた。
午後、北池に干潟が現れると、北池干潟に集まってくる。はじめは、北池南西部だ
が、夕刻には全域に広がっていた。コチドリは、南池干潟に多い。
ツバメが3羽ほど舞っていた。園では、今季初認。
02日 朝から、雨。
ツクシガモ53羽、カルガモ9羽、コガモ30羽、オナガガモ48羽、ハシビロガモ48羽。
コチドリ10羽、シロチドリ209羽、ヨーロッパトウネン1羽、トウネン3羽、オジロトウネン1羽、ハマシギ355羽、タシギ1羽。オジロトウネンは西池。
夕刻、ハヤブサかすめる。
南池、淡水池部から、ヒクイナの声が聞こえてくる。
03日 午前、チョウゲンボウ♂成鳥が展望塔前のナンキンハゼにとまっていた。
園内、オオシマザクラがかなり咲き始めてきた。北池北では、ハマダイコンが満開。
ツクシガモ28羽、コチドリ34羽、シロチドリ151羽、トウネン2羽、ハマシギ60羽。
04日  朝から、コガモ、ハシビロガモがいる。ツクシガモは午後に飛来。
今日は暖かく、ビンズイがぐぜっている
p.m.3、北池、ツクシガモ15羽、カルガモ9羽、コチドリ6羽、シロチドリ101
羽、メダイチドリ1羽、ヨーロッパトウネン1羽、トウネン7羽、西池、カイツブ
リ4羽、カルガモ3羽、オカヨシガモ3羽、オナガガモ2羽、ハシビロガモ4羽、
コチドリ8羽、シロチドリ6羽、南池、カイツブリ4羽、ツクシガモ22羽、カル
ガモ5羽、コガモ29羽、ヒドリガモ1羽、オナガガモ30羽、ハシビロガモ73羽、
コチドリ40羽、シロチドリ2羽、トウネン2羽。
p.m.4:50、展望塔前ナンキンハゼにハイタカとまる。
ツクシガモ39羽、コガモ46羽、オナガガモ40羽に増えている。
07日 ツクシガモ43羽、コチドリ19羽、シロチドリ28羽。
08日 干潟あまりできず、コチドリ20羽、ツクシガモ29羽。
夕刻遅く、チュウヒ、ハイタカ飛び回る。
09日 南池淡水池部、カワセミ♀成鳥1羽。
10日 1日中雨。午後、アカアシシギ1羽。
11日 今日も雨。朝からツクシガモが40羽以上集まっている。午後、北池23羽、南池38
羽。カルガモ3羽、コガモ14羽、オカヨシガモ2羽、オナガガモ42羽、ハシビロ
ガモ71羽。
朝、ハイタカが展望塔前にとまっている。
アカアシシギ1羽。
12日 曇り。ウズラシギ1羽が南池に入る。
ツクシガモ37羽、コガモ13羽、カルガモ2羽、オナガガモ8羽、ハシビロガモ
38羽。
13日 時々雨。
ツクシガモ29羽、コガモ9羽、オカヨシガモ2羽、オナガガモ6羽、ハシビロガ
モ32羽。
コチドリ31羽、シロチドリ9羽、トウネン6羽。
緑道、ヤブサメの声。
14日 ダイサギ、婚姻色、目先ブルー。
ツクシガモ、午後北池24羽、南池32羽。
カルガモ2羽、コガモ38羽、オナガガモ43羽、ハシビロガモ27羽。
干潟出ているが、ハイタカが飛び回るため、シギ・チドリ集まらず。
コチドリ北池44羽、南池12羽、シロチドリ北池13羽、トウネン9羽、ハマシギ
3羽、イソシギ1羽。
15日 雨。
p.m.1、干潟広がっていうる。ツクシガモ、北池40羽、南池24羽。
コチドリ北池14羽、南池24羽、シロチドリ北池80羽、南池2羽、トウネン北池
23羽、ハマシギ北池314羽、イソシギ北池1羽。
南池淡水池部、クイナ、ヒクイナ、カワセミ♀。ヒクイナよく鳴いている。
夕方、ハイタカ出現。
16日  午前中、緑道、桜がだいぶん散ってしまったが、メジロとヒヨドリはにぎやか。
クロツグミ3羽、センダイムシクイ2羽、コサメビタキ1羽、ノジコ1羽。
コサメビタキはさえずっている。
干潟が現れ始めると、ツクシガモ、シロチドリ、トウネン、ハマシギが集まり始め
ている。
17日 朝、ヒヨドリの100羽以上の群れが西へ向かう。
ツクシガモ72羽、カルガモ8羽、コガモ102羽、オナガガモ72羽、ハシビロガモ58羽。
ハイタカ出現。
コチドリ39羽、シロチドリ130羽、トウネン44羽、ハマシギ106羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
緑道、オオルリ♂1羽。メジロがとてもにぎやか。
18日 ツクシガモ31羽、カルガモ3羽、コガモ30羽、オナガガモ31羽、ハシビロガモ31羽。
コチドリ、シロチドリ200羽、ハマシギ230羽、チュウシャクシギ1羽。
カワセミ。
19日 p.m.2:30、ツクシガモ62羽。
コチドリ、シロチドリ、トウネン、ハマシギ。
20日 ツクシガモ65羽。
カルガモ、コガモ、ヒドリガモ7羽、オナガガモ、ハシビロガモ。
チョウゲンボウ♀タイプ1羽。
p.m.3:30、コチドリ14羽、シロチドリ57羽、トウネン16羽、ハマシギ48羽。
21日 朝、オオルリ♂成鳥を見かける。
ツクシガモ60羽、カルガモ5羽、コガモ55羽、ハシビロガモ46羽。
今日は、あまり干潟が現れない。コチドリ52羽、シロチドリ58羽、トウネン53羽、ハマシギ21羽、チュウシャクシギ2羽。
3時過ぎ、ハシブトガラスが40羽以上集まってくる。
22日 朝、緑道、オオルリ、キビタキ、アカハラ、アオジが多い。サンショウクイ♂1羽も飛び回っていた。ほかに、センダイムシクイ、エゾムシクイ、シロハラ、ノジコ。キクイタダキもまだいる。
25日  ここしばらく干潟があまり出なかった。朝、コガモが少しいる。チュウシャクシギが17羽、石積みで休んでいた。コアジサシが飛び回っている。
p.m.0:30、ツクシガモ19羽、コチドリ20羽、シロチドリ27羽、メダイチドリ1羽、トウネン20羽。
チュウシャクシギはカキ礁でカニを捕らえている。ツクシガモは31羽に。
緑道、ツツドリ1羽。展望塔前広場にヤマガラ1羽。
27日 ツクシガモ53羽、コガモ23羽、オナガガモ34羽、ハシビロガモ21羽。
コチドリ27羽、シロチドリ92羽、メダイチドリ1羽、キアシシギ2羽、チュウシ
ャクシギ7羽。
ヒバリ、オオヨシキリ、セッカの声がヨシ原から聞こえてくる。
28日 午前、緑道、アカハラ、キビタキ、オオルリ、ムシクイ3種が多、クロツグミ、クロジもいる。アオジは少なくなっている。
湿地部から、コチドリとチュウシャクシギの声が聞こえてくる。
ツクシガモ47羽、北池干潟で採食している。
コチドリ20羽、シロチドリ114羽、メダイチドリ3羽、ムナグロ1羽、トウネン331羽、ハマシギ27羽、キアシシギ4羽、チュウシャクシギ22羽。
29日 ツクシガモ25羽。コチドリ28羽、シロチドリ123羽、メダイチドリ3羽、トウネン441羽、ハマシギ75羽、キアシシギ7羽、
イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ32羽。
30日  
干潟を守る日2006「南港シギ・チドリ探検隊2006」開催。
干潟、ツクシガモ31羽、コチドリ32羽、シロチドリ130羽、メダイチドリ5羽、ケリ1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン542羽、ウズラシギ1羽、
ハマシギ80羽、キアシシギ7羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ30羽。午後、よく干潟現れる。
夕刻、レッグフラッグ付きトウネン(オーストラリア)見つかる。

ヨシ原、ヒバリ、セッカ、オオヨシキリ、オオジュリン。
緑地、ノゴマ♂2羽、コルリ♂7羽、クロツグミ♂2羽、アカハラ、ヤブサメ2羽、メボソムシクイ少、エゾムシクイ多、センダイムシクイ多、
キビタキ、オオルリ、
コサメビタキ3羽、サンコウチョウ♂1羽、ノジコ♂1羽、クロジ♂2羽など。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
5月
1日 午後、干潟よく現れる。
ツクシガモ46羽、コチドリ205羽、メダイチドリ4羽、ケリ1羽、トウネン720羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ78羽、
アオアシシギ1羽(早朝)、キアシシギ22羽、イソシギ2羽、チュウシャクシギ35羽。エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ多。
02日 ツクシガモ47羽、コチドリ28羽、シロチドリ118羽、メダイチドリ4羽、トウネン902羽、ハマシギ26羽、キアシシギ30羽、
チュウシャクシギ35羽。ハヤブサ♀成鳥がよく出現して、シギ・チドリを飛ばす。
03日  緑道、キビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイ。
朝、アオアシシギの声。コガモ、キアシシギ、チュウシャクシギが3つの池の捨て石の積んだところで休息している。
午後、干潟現れる。北池干潟にケリ、南池のヨシの刈った後にタシギが入る。トウネンが多く集まり始めていたが、
ハヤブサの出現で多くが飛び去ってしまい、カウントできなかった。コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、
キアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギが集まっていた。ツクシガモは57羽。
04日 沖、ハジロクロハラアジサシ舞う。
05日 コルリ、キビタキ多。展望塔周辺でよく鳴いている。
コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ1羽、
キアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ。ハヤブサの出現や来園者対応でカウン
トできず。
06日 朝、展望塔周辺ほかでコルリよく鳴いている。
ここしばらく、干潟はあまり現れない。
コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ4羽、ダイゼン1羽、トウネン、ハマシギ、
アオアシシギ1羽、キアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ♀1羽、チュウシャ
クシギ。
ハシブトガラスが多い。連休でゴミが多く、いたずらをして困る。干潟で、石をひ
っくり返したり、刈った後のヨシをいじくっている。
ノスリとどういうわけかケアシノスリが出現、カラスが40羽ほどで追いかけてい
く。
07日 一日中雨。
朝、展望塔周辺ほかでコルリよく鳴いている。
展望塔前で、ツクシガモ、シギ・チドリ類が集まってくる。
コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、ア
オアシシギ1羽、キアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ。
コガモ、オナガガモ、ハシビロガモもまだ多く残っている。
沖、コアジサシ多、アジサシも混じる。
08日 今日も、コルリ、キビタキがよく鳴いている。
緑道のゴミ箱が、ハシブトガラスに荒らされている。
オオタカも出現。
干潟あまり現れず、コチドリ24羽、シロチドリ2羽、メダイチドリ3羽、トウネ
ン34羽、ハマシギ2羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ23羽、イソシギ1羽、チ
ュウシャクシギ12羽。
ハマシギ1羽は右足指が欠損。
干潟で、ハシブトガラスがチチュウカイミドリガニにちょっかいを出している。
09日 西池にオバシギ、南池にタシギ。
10日 キアシシギ、北池に26羽、西池に4羽、南池に23羽。
南池に、オバシギ1羽、ソリハシシギ1羽、キョウジョシギ2羽。
11日 コチドリ、シロチドリ18羽、メダイチドリ1羽、トウネン249羽、キアシシギ20
羽、ソリハシシギ1羽。チュウシャクシギ11羽。
カルガモ4羽、コガモ39羽、オナガガモ7羽、ハシビロガモ42羽。
12日 午後、南池干潟にサルハマシギ1羽。
13日 一日中雨、コチドリ22羽、シロチドリ48羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ10羽、トウネン434羽、ウズラシギ3羽、ハマシギ17羽、オバシギ1羽、キアシシギ82羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ3羽、チュウシャクシギ17羽。
チュウヒ、ハヤブサ出現。カワセミ1羽。
14日 今日は、バードウィーク市民探鳥会。
コチドリ26羽、シロチドリ32羽、メダイチドリ6羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン464羽、ハマシギ23羽、サルハマシギ2羽(早朝西池)、オバシギ1羽、ミユビシギ1羽、キアシシギ102羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ4羽、チュウシャクシギ17羽。
緑道、マミジロがさえずっている。
15日  朝、緑道、コサメビタキ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、コルリ、サンコウチョウ、ジュウイチがさえずっている。サンコウチョウは、2ペア。♂は長い尾。それぞれ、♀の周りを♂がまとわりついてる。
ジュウイチは、姿は見えなかったが、真上の樹上でよく鳴いていた。
展望塔周辺でツツドリの声を聞く。ヒクイナの声も聞こえる。
コチドリ22羽、シロチドリ22羽、メダイチドリ2羽、キョウジョシギ1羽、トウネン500羽、ハマシギ12羽、コアオアシシギ1羽、キアシシギ52羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ12羽。
ハマシギの右足を傷めた個体はまだいる。園で一日中いるようだ。トウネンで左足
をいためた個体もいる。
トウネンの部分白化個体1羽、後頭部、背、肩の一部が白い。
満潮時、シギ・チドリの一部は、西池周辺で休んだり、採食したりしている。
干潮時、北池、南池それぞれの干潟に広く広がって採食している。
コアオアシシギは、南池で採食。
カモ類減る。コガモ2羽、ハシビロガモ20羽。
18日 p.m.3、コチドリ17羽、シロチドリ50羽、メダイチドリ3羽、トウネン275羽、ハマシギ6羽、ミユビシギ1羽、キアシシギ45羽+、チュウシャクシギ11羽。ミユビシギはまだ冬羽。カルガモ3羽、ハシビロガモ10羽(うち♂9羽)。
19日 一日中雨、干潟あまり現れず、コチドリ22羽、シロチドリ14羽、トウネン341羽、
ウズラシギ1羽、ハマシギ25羽、キアシシギ59羽、イソシギ1羽、チュウシャク
シギ7羽。
20日 今日は、台風と前線の影響で南風が強い。午前中は、雨。
a.m.9:30、フェリーターミナル付近倉庫でハシボソミズナギドリが保護され、園に
持ち込まれた。特にけが等は見当たらなかったので、a.m.10:30、西池に放鳥。水
に無事に浮かび、しばらく泳いで、キアシシギやカワウの休んでいるところまで泳
いでいった。
午前中、おそらく台風の影響で移動中のハシボソミズナギドリの群れが、大阪湾内
に避難してきたのだろう。フェリーターミナル、園前沖、新島にかけて500羽以上
の群れが観察された。水面を切るように飛んでいる。時折、水面に降りている。大
阪湾でこんな大きな群れが観察されたのは、初めてだろう。午後2時頃まで観察さ
れた。4時頃、北港ヨットハーバーでも保護された。
今日は、あまり干潟が現れなかった。西池周辺や防潮堤で、コチドリ、シロチドリ、
メダイチドリ1羽、トウネン、キアシシギ73羽、イソシギ1羽、チュウシャクシ
ギ13羽。
a.m.11前、突然上空からオグロシギ2羽が飛来。しばらくしてハヤブサ♂が出現し
たため、北港方面へ高度をあげて飛び去った。
ハヤブサ♂は西池に突然飛来し、キアシシギに襲い掛かった。1羽のキアシシギが
水面に飛び込み、それをハヤブサは執拗に襲ったが、そのたびに潜って難を逃れて
いたが、しばらくして、ハシブトガラス1羽が近くにやってきて、キアシシギはカ
ラスに一瞬気をとられたその時に背後からハヤブサにつかまれた。まだ、絶命して
いなかったので、10mほどのところでハヤブサは落としてしまった。それをすかさ
ずハシブトガラスは足で押さえ、くちばしでくわえて北観察カメラまで持って行き、
食べてしまった。
1時頃、コアジサシが南池で飛び回っていた。
22日 コチドリ24羽、シロチドリ2羽、トウネン70羽、キアシシギ15羽、チュウシャクシギ15羽。
カルガモ4羽、ハシビロガモ4羽。
23日 コチドリ10羽、シロチドリ16羽、キョウジョシギ2羽、トウネン138羽、ハマシギ1羽、キアシシギ40羽、チュウシャクシギ4羽。
24日 コメボソムシクイ多。
コチドリ、シロチドリ、トウネン、キアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、南池にキョウジョシギ2羽。
26日 コチドリ13羽、シロチドリ42羽、トウネン118羽、キアシシギ54羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ7羽。
ダイサギ1羽、アオサギ4羽、カルガモ2羽。
緑道、コメボソムシクイ。
27日  コチドリ11羽、シロチドリ16羽、トウネン122羽、キアシシギ54羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ3羽。

28日 コチドリ12羽、シロチドリ20羽、トウネン95羽、キアシシギ35羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ4羽。
南池淡水池で、カルガモ2羽、バン1羽。
29日 コメボソムシクイ20羽+。園だけでなく、ポートタウン内や周辺緑地にも多。
30日   シロチドリ5羽、トウネン1羽、キアシシギ25羽、チュウシャクシギ1羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月
02日 コチドリ10羽、シロチドリ2羽、キアシシギ17羽、チュウシャクシギ1羽。
カワウ5羽、ダイサギ1羽、アオサギ2羽、カルガモ5羽、バン1羽。
03日 南池淡水池にバン2羽。コメボソムシクイ4羽。
06日 植栽部、ムクドリ、スズメ、ヒヨドリの幼鳥多。展望塔付近の砂地でスズメたちが
砂浴び。コメボソムシクイ4羽。
チュウシャクシギ5羽。
09日 コチドリ8羽、シロチドリ2羽、キョウジョシギ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ4羽、チュウシャクシギ4羽。
北池、鋼管前でコアジサシがよく飛び込んでいる。
南池淡水池でアマサギ1羽。
10日 朝、北池、ユリカモメ夏羽1羽。
コチドリ10羽、シロチドリ10羽、キアシシギ6羽、チュウシャクシギ6羽。
アマサギ、南池淡水池周辺で昆虫をよく捕らえている。
12日 ムクドリ幼鳥とても多い。干潟にもやって来て、アオサをひっくり返して何かを食べている。
植栽部、コゲラ2羽。
19日 丘、コゲラ1羽、シジュウカラ1羽。
ダイサギ4羽、アオサギ4羽、コチドリ、シロチドリ、キアシシギ1羽、ユリカモメ夏羽1羽。
23日 雨。
カワウ1羽、ダイサギ1羽、アオサギ6羽、コチドリ10羽、ユリカモメ第1回夏羽。コアジサシが西池に飛び込んでいる
ハクセキレイ1家族(幼鳥1羽)。
ムクドリ50羽ほどが、干潟で採食している。
朝、展望塔付近でどういうわけかエゾムシクイがさえずっていた。
26日 雨、午前、キアシシギ3羽。
27日 晴れ、アカテガニが多い。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
7月
01日 コチドリ10羽、シロチドリ4羽、イソシギ1羽。
カルガモ11羽。ユリカモメ第1回夏羽1羽。
02日 午前中、強風と雨。コチドリ12羽、シロチドリ4羽、イソシギ2羽、ホウロクシ
ギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
05日 ダイサギ、チュウサギ1羽、アマサギ2羽、コサギ1羽、アオサギ。
キアシシギ2羽。
06日 ホウロクシギ1羽
07日 ここしばらく、曇り空が続く。
コチドリ16羽、シロチドリ10羽、イソシギ2羽。
08日 蒸し暑い。コチドリ15羽、シロチドリ21羽、イソシギ2羽。
すぐ沖、コアジサシ多。
09日 アオサ取り実施。
10日 コチドリ8羽、シロチドリ10羽、イソシギ4羽。
南池干潟で、ハシブトガラス幼鳥が遊んでいる。
15日 緑地、コゲラ2羽が神出鬼没。
コチドリ16羽、シロチドリ28羽、キアシシギ2羽、イソシギ4羽。カルガモ35羽。
南池にユリカモメ、頭部は白い。
16日 p.m.4、夕立。カルガモ55羽、アイガモ?1羽。
17日 一日雨。p.m.3:30、干潟が少し現れ始めた。
コチドリ、シロチドリ、キアシシギ1羽、イソシギ4羽、チュウシャクシギ2羽。
沖合いには、コアジサシがとても多い。ウミネコも多い。
南港南防波堤にカワウ、アオサギ、ウミネコ、ユリカモメ、コアジサシ、チュウシャクシギ1羽がずらっと休んでいる。ヨシ原では、ツバメ幼鳥が休んでいる。
20日 ここしばらく、雨。今日も朝から大雨。
a.m.8:20、コチドリ8羽、シロチドリ16羽、トウネン6羽、キアシシギ3羽、イソシギ3羽。
沖、コアジサシ多。南池にカルガモ17羽。
a.m.10:30、コチドリ18羽、シロチドリ21羽、トウネン3羽、キアシシギ4羽、イソシギ8羽。
p.m.3:30、南池水面をツバメ50羽以上が飛び交っている。南池にソリハシシギ1羽。
21日 今日も朝から、雨がきつい。
a.m.9:00、コチドリ21羽、シロチドリ27羽、トウネン4羽、キアシシギ10羽、イソシギ6羽。
a.m.10:30、相変わらず雨が強い。コチドリ37羽、シロチドリ37羽、トウネン13羽、キアシシギ8羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ1羽。
南池にコアジサシが100羽ほど集まって、小魚を捕らえている。
22日 今日は晴れ。
a.m.10:30、コチドリ31羽、シロチドリ50羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、
トウネン12羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ12羽、イソシギ15羽、ソリハシシギ1羽。
a.m.11:30、コチドリ37羽に。
23日 夏休み子どもボランティアアオサ取り開催。
コチドリ、シロチドリ、ダイゼン1羽、トウネン22羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ22羽、イソシギ、ソリハシシギ1羽。
アマサギ1羽、ダイサギ2羽、チュウサギ1羽。カルガモ27羽。
24日 展望塔周辺で、ハクセキレイが野良猫に襲われたようだ。
コチドリ47羽、シロチドリ87羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン41羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ14羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ2羽。ダイゼンは、北池でゴカイをうまく捕らえている。
南池干潟にシギやチドリが多く集まっている。
28日 p.m.1:30、コチドリ46羽、シロチドリ62羽、ダイゼン1羽、トウネン64羽、アオアシシギ3羽、キアシシギ24羽、イソシギ6羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
保護されていたツバメ幼鳥を放鳥。
29日
西池干潟にトウネン標識個体・右脛オレンジフラッグ(オーストラリア南東部)
30日 p.m.3:30、コチドリ54羽、シロチドリ52羽、キョウジョシギ1羽、トウネン132羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ35羽、イソシギ8羽、チュウシャクシギ2羽。
トウネン、オーストラリア南東部個体1羽。
キアシシギ、右脛メタルリング、左脛青色フラッグ、風連湖個体1羽。
ウスバキトンボがいっぱい。
31日 朝、トウネン、オーストラリア南東部個体と北海道コムケ湖(右脛青色フラッグ、右ふしょ青色フラッグ、左脛メタルリング)で標識を装着された個体を観察。
イソヒヨドリ♂若鳥が湿地部をうろうろ。
p.m.3:30、干潟が現れ始める。コチドリ43羽、シロチドリ40羽、キョウジョシギ1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン135羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ38羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8月
1日 朝、まだ干潟が残っていた。
a.m.9、コチドリ34羽、シロチドリ4羽、キョウジョシギ2羽、トウネン68羽、ミユビシギ1羽、キアシシギ13羽、イソシギ6羽。
西池、ボラ幼魚わいている。
p.m.4、干潟が現れ始める。コチドリ35羽、シロチドリ20羽、キョウジョシギ2羽、トウネン170羽、ミユビシギ1羽、キアシシギ23羽、イソシギ6羽。p.m.4:45、西池東岸にオバシギ1羽。
3日 a.m.10、コチドリ26羽、シロチドリ22羽、キョウジョシギ2羽、トウネン87羽、ミユビシギ1羽、オバシギ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ32羽、イソシギ6羽。
カイツブリ6羽。ユリカモメ若鳥1羽。イソヒヨドリ♂若鳥1羽。カワセミ若鳥1羽。
4日 a.m.9:30、干潟が現れている。コチドリ82羽、シロチドリ26羽、トウネン250羽、ミユビシギ2羽、アオアシシギ9羽、キアシシギ35羽、イソシギ12羽、ソリハシシギ1羽。
トウネン標識装着個体コムケ湖とオーストラリア南東部、キアシシギ風連湖がまだいる。
シギ・チドリ類は、北池と南池の干潟に集中。特に、南池北水門南の干潟に多い。
沖、漁船団、ウミネコ多、コアジサシ500羽±。
カワセミ若鳥1羽。
p.m.2:30、キョウジョシギ9羽。p.m.3:30、アオアシシギ12羽に。
ツバメが展望塔の上に集まっている。飛んでは戻ってくることを繰り返している。
5日 連日、猛暑。
a.m.10、コチドリ143羽、シロチドリ37羽、キョウジョシギ7羽、トウネン379羽、ミユビシギ2羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ61羽、イソシギ16羽、ソリハシシギ2羽。
コチドリは北池干潟に広く広がっている。シロチドリは少ない。トウネンは北池に137羽、南池に242羽。キアシシギは北池に29羽、南池に32羽。キョウジョシギ、ミユビシギ、アオアシシギ、ソリハシシギは南池。イソシギは北池に8羽、南池に8羽。
沖は、コアジサシがわいている。カワセミ若鳥1羽
06日  a.m.10、コチドリ135羽、シロチドリ61羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ8羽、トウネン304羽、オバシギ2羽、ミユビシギ3羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ17羽、タカブシギ1羽、キアシシギ48羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ2羽。
a.m.11:40、コチドリ124羽、シロチドリ68羽、ムナグロ2羽、キョウジョシギ3羽、トウネン306羽、オバシギ2羽、ミユビシギ3羽、アオアシシギ17羽、タカブシギ1羽、キアシシギ52羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ2羽。
07日 コチドリ95羽、シロチドリ38羽、キョウジョシギ1羽、トウネン357羽、ヒバリシギ1羽、トウネン357羽、ヒバリシギ1羽、オバシギ2羽、ミユビシギ3羽、アカアシシギ1羽、タカブシギ1羽、キアシシギ50羽、イソシギ10羽、ソリハシシギ4羽。
セグロセキレイ幼鳥1羽。
午後、南池でひな2羽をつれているカルガモを発見。
08日 台風7号接近、北風強い。
a.m.9:30、干潟はまだ。シギやチドリは西池東岸、北池展望塔下で休息している。
コチドリ43羽、シロチドリ26羽、ムナグロ1羽、トウネン324羽、オバシギ4羽、ミユビシギ2羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ19羽、キアシシギ35羽、イソシギ2羽。
沖、風が強いが、コアジサシ1,000羽ほどが舞っている。ウミネコも多い。
p.m.1、コチドリ69羽、シロチドリ43羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン276羽、オバシギ4羽、ミユビシギ4羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ31羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ2羽。
10日 猛暑、午前満潮時、西池東岸、トウネン424羽+
ほかに、コチドリ63羽、シロチドリ47羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ2羽、オバシギ5羽、ミユビシギ1羽、アオアシシギ5羽、タカブシギ2羽、キアシシギ29羽、イソシギ3羽。
11日 午前、潮位高い、西池東岸でシギ・チドリ類が休んでいる。
a.m.10〜p.m.2、コチドリ50羽、シロチドリ36羽、ムナグロ2羽、キョウジョシギ10羽、トウネン366羽、オバシギ3羽、ミユビシギ3羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ23羽、イソシギ6羽、ソリハシシギ3羽、イソシギ6羽、チュウシャクシギ2羽
12日 コチドリ34羽、シロチドリ29羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン395羽、ミユビシギ4羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ26羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ1羽。
カワセミ♂若鳥1羽。
p.m.3:30、西池にキョウジョシギ10羽、オバシギ8羽。
13日 a.m.11:30、保護されていたツバメ幼鳥を放鳥。一日中、ほかのツバメ幼鳥たちといっしょに展望塔周辺で飛び回っている。無事に育ってくれることを願う。
コチドリ42羽、シロチドリ34羽、ムナグロ3羽、キョウジョシギ8羽、トウネン295羽、オバシギ10羽、ミユビシギ3羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ24羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
14日 緑道、センダイムシクイ多。コルリもいる。
午前中、潮が満ちてきて、南池にアオアシシギ4羽、西池東岸にコチドリ、シロチドリ、トウネン、キアシシギ、イソシギが若干いる。キョウジョシギ9羽、オバシギ8羽もいる。オバシギはうち1羽は成鳥。
午後、トウネン122羽、ミユビシギ2羽。ハヤブサ成鳥出現。
15日 昼間、干潟あまり現れず。コチドリ24羽、シロチドリ8羽、キョウジョシギ9羽、トウネン154羽、アオアシシギ5羽、キアシシギ16羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ1羽。
16日 a.m.10:30、コチドリ8羽、シロチドリ19羽、キョウジョシギ2羽、トウネン89羽、オバシギ2羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ32羽、キアシシギ28羽、イソシギ6羽、ソリハシシギ1羽。
18日 九州に台風10号上陸。
a.m.10:45、コチドリ38羽、シロチドリ6羽、キョウジョシギ6羽、トウネン200羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ16羽、キアシシギ22羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ3羽。
a.m.11:50、南池、カルガモ親子。ひな2羽、かなり大きくなっている。
 
19日 カワセミ若鳥保護。
a.m.10、コチドリ18羽、シロチドリ14羽、トウネン285羽、アカアシシギ2羽、アオアシシギ11羽、キアシシギ18羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ2羽。
p.m.3、展望塔下で、トウネン標識装着個体を観察。右ふしょメタルリング、左脛青三角フラッグ、左ふしょ白三角フラッグ、谷津干潟で装着された個体。
20日 a.m.9:30、コチドリ41羽、シロチドリ20羽、トウネン428羽、オバシギ1羽、ミユビシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ18羽、キアシシギ26羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ5羽。
ヒクイナ1羽、カルガモ親子(ひな2羽)。
a.m.11、コチドリ41羽、シロチドリ20羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、トウネン501羽、トウネン501羽、ハマシギ1羽、オバシギ1羽、ミユビシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ19羽、キアシシギ26羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ5羽。
a.m.11:45、北池干潟にヒバリシギ1羽。p.m.0:30、西池干潟にムナグロ2羽、北池干潟に1羽。
p.m.1:20、キョウジョシギ11羽、オバシギ11羽に。p.m.2、西池南、キョウジョシギ12羽に。
21日 緑道、オオルリ♂若鳥を見かける。
a.m.11、コチドリ70羽、シロチドリ47羽、ムナグロ3羽、キョウジョシギ5羽、トウネン546羽、ヒバリシギ1羽、オバシギ2羽、ミユビシギ1羽、アカアシシギ1羽、キアシシギ34羽、イソシギ9羽、ソリハシシギ8羽。
オーストラリア南東部の標識装着個体のトウネンがまだいる。
北池干潟にバンの若鳥1羽。
22日 午後、雷雨。セイタカシギ♀成鳥1羽飛来。
コチドリ55羽、シロチドリ52羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ3羽、キョウジョシギ3羽、トウネン438羽、ミユビシギ1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ21羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ9羽。
23日   a.m.9:30、トウネン500羽+、ミユビシギ1羽、タカブシギ1羽を観察。 
24日 緑道、ヤマガラ1羽
 a.m.9:30、トウネン500羽+、ミユビシギ1羽、タカブシギ1羽を観察。
25日 緑道、センダイムシクイ、オオルリ♂若鳥、コサメビタキ、ヤマガラを観察。
コチドリ55羽、シロチドリ50羽、ムナグロ3羽、キョウジョシギ5羽、トウネン573羽、ハマシギ1羽、オバシギ5羽、ミユビシギ4羽、アオアシシギ3羽、キアシシギ13羽、イソシギ8羽、ソリハシシギ6羽。
トウネン、風連湖標識装着個体1羽。オーストラリア南東部個体もまだいる。
沖に、ウミネコ大のアジサシ1羽が飛んでいる。
26日 緑道、ヤブサメ、センダイムシクイ、キビタキ♀タイプ、オオルリ♂若鳥、コサメビタキ、ヤマガラ。
p.m.2まで、干潟がまだあまり現れていない。コチドリ38羽、シロチドリ33羽、メダイチドリ幼鳥1羽、トウネン448羽、オバシギ3羽、ミユビシギ2羽、キリアイ1羽、ミユビシギ2羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ8羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽。
27日 保護されていたヒヨドリ幼鳥2羽を展望塔周辺の林に放す。少しずつ林に慣らしていく。
緑道、コルリ、ヤブサメ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ♀タイプ、オオルリ♂若鳥、コサメビタキ、ヤマガラ。ヤマガラは数羽いる。
p.m.3:30までのカウントで、コチドリ49羽、シロチドリ21羽、メダイチドリ1羽、ムナグロ1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン557羽、ヒバリシギ1羽、オバシギ5羽、ミユビシギ1羽、キリアイ1羽、アオアシシギ17羽、キアシシギ9羽、イソシギ6羽、ソリハシシギ3羽、オオソリハシシギ4羽。
トウネン、コムケ湖標識装着個体1羽。
p.m.4:30、ミサゴ若鳥とハヤブサ♂成鳥と若鳥が出現。
28日 p.m.1:30、干潟がほんの少し現れ始める。コチドリ33羽、シロチドリ29羽、キョウジョシギ10羽、トウネンは展望塔から見えている範囲で217羽、ヒバリシギ1羽、オバシギ5羽、キアシシギ6羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ3羽。
p.m.3過ぎに、ハヤブサ♂成鳥が出現し、シギ・チを飛ばしてしまった。
夕刻、アオアシシギ5羽戻る。
29日 緑道、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリ♂若鳥、コサメビタキ、ヤマガラ。ヤマガラは10羽以上いる。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
9月
9月1日 緑道、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリ♂成鳥、コサメビタキ、ヤマガ
ラ。コゲラもいる。
小潮で干潟現れず。
a.m.9:30、コチドリ16羽、シロチドリ2羽、トウネン154羽、キリアイ1羽、ア
オアシシギ3羽、キアシシギ8羽、ソリハシシギ3羽。
沖、ウミネコ多。
02日 緑道、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリ♂成鳥、コサメビタキ、サメビキ、ヤマガラ。
長潮、a.m.9、コチドリ14羽、シロチドリ4羽、ムナグロ2羽、トウネン301羽、オバシギ1羽、キリアイ1羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ6羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ3羽。
沖に、ユリカモメ650羽ほどの群れが浮かんでいる。その中に、ウミツバメの仲間
が1羽混じっている。昼、展望塔前でケリを観察された方がいる。
03日 緑道、オオルリ♂、エゾビタキ。
コチドリ12羽、シロチドリ6羽、ムナグロ9羽、トウネン302羽、ヒバリシギ2羽、キリアイ1羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ7羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ12羽、チュウシャクシギ1羽。
04日 a.m.9:30、コチドリ35羽、シロチドリ28羽、トウネン328羽、キリアイ1羽、アオアシシギ6羽、キアシシギ11羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ12羽、チュウシャクシギ1羽。
南港南防波堤にダイサギ多。器用に海面の小魚を捕らえている。
p.m.3、イソヒヨドリの♀が展望塔の手すりにとまる。
05日 キリアイ、オグロシギ1羽を観察。
08日 コチドリ33羽、シロチドリ8羽、トウネン342羽、ヒバリシギ2羽、オバシギ1羽、キリアイ3羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ3羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ14羽。
カルガモ14羽、マガモ♂1羽。
09日 午前中満潮の西池南岸にヒメウズラシギ幼鳥1、同じく東岸にヘラシギ幼鳥一羽、キリアイ幼鳥は3羽に。

緑道、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウ若鳥2羽。
カワセミの声が響き渡る。
ダイサギ25羽、チュウサギ1羽、コサギ9羽、アオサギ6羽、南港南防波堤に釣り人が不法侵入したため、園内に飛来したと考えられる。
a.m.10、満潮で、シギ・チドリ類少ないが、西池磯でヒメウズラシギ幼鳥1羽が休んでいるのを観察。すぐに飛び去る。
a.m.11、少し潮が引き始めた頃、西池東岸にトウネン幼鳥に混じって、ヘラシギ幼鳥1羽が飛来。右足すねにメタルリング装着。とても愛想がよく、展望塔真下まで来る。へら状の嘴を泥中に浅く突き刺して左右に細かく振って、シオユスリカの幼虫や、ヨコエビ類を採食している。活発に動いて採食している。p.m.2頃、トビに驚いて飛び去る。
他に、コチドリ32羽、シロチドリ12羽、トウネン328羽、キリアイ3羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ3羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ12羽、チュウシャクシギ1羽。
p.m.4:30、ハヤブサ♂♀が出現し、しばらく干潟を物色する。
10日 朝から、ヘラシギを求めてバードウォッチャーが多かった。が、ヘラシギは姿を見せてくれなかった。
バードウォッチャーが観察窓を独占していたため、シギ・チドリのカウントは不可。
コアオアシシギ1羽が飛来。ヨーロッパトウネンも観察される。カワセミ幼鳥2羽。
11日 干潟あまり現れなかった。コアオアシシギ3羽、アオアシシギ17羽。
12日 今日も干潟現れず。
コサギ、ダイサギ多、チュウサギ2羽も混じる。コシアカツバメ2羽。
13日 ダイサギ29羽、チュウサギ2羽、コサギ10羽。
トウネン394羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ9羽、ソリハシシギ12羽、チュウシャクシギ1羽。エリマキシギ♂成鳥1羽、♀成鳥1羽、幼鳥1羽が飛来。♂成鳥は夏羽が多く残っており顔が茶褐色で襟が黒い、♀成鳥も夏羽が残り顔から胸にかけて黒い横縞がある。
14日 a.m.9:30、ダイサギ20羽、コサギ4羽、アオサギ3羽、カルガモ33羽、カワセミ若鳥1羽。
トウネン229羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ8羽、ソリハシシギ7羽。
p.m.4:00、ミユビシギ幼鳥1羽飛来。
15日 a.m.9:30、カルガモ71羽、コガモ2羽。
コチドリ27羽、トウネン318羽、ミユビシギ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ16羽、タカブシギ1羽、キアシシギ2羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ13羽。
近くのハイアットリージェンシーオーサカでセンダイムシクイが保護され、おそらく窓に衝突し軽い脳震盪を起こしていたようで、意識の回復後放鳥した。
p.m.2、展望塔前に、オジロトウネン幼鳥1羽。
アサギマダラが飛んでいる。
p.m.3:30、満潮、ダイサギ22羽、チュウサギ4羽、アオサギ4羽が西池東の小さな池の周囲に集まっている。
16日 雨、a.m.8:30、コチドリ23羽、シロチドリ2羽、トウネン386羽、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ11羽、ソリハシシギ6羽。マガモ1羽、カルガモ84羽、コガモ5羽。
a.m.9、ハヤブサ♂成鳥がシギ・チドリの群れに襲いかかり飛ばしてしまう。
a.m.10:30、沖、ハシボソミズナギドリ12羽。
a.m.10:45、コムクドリ♂1羽が展望塔前のナンキンハゼにとまる。
17日 朝、ヤブサメ、オオルリが多い。
a.m.9:15、ハヤブサ出現。
a.m.10:30、コチドリ31羽、シロチドリ1羽、トウネン340羽、ハマシギ1羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ16羽、キアシシギ1羽、イソシギ3羽、ソリハシシギ7羽。
マガモ1羽、カルガモ97羽、コガモ2羽、ヒドリガモ4羽。
18日 昨夜台風13号が九州に上陸し、日本海を北上。大阪湾も波が高い。
午前中、風強く、越波、潮がなかなか引かない。ダイサギ61羽、チュウサギ1羽、コサギ8羽、アオサギ12羽、マガモ1羽、カルガモ17羽が西池岸に避難。
南池に、トウネン少、アオアシシギ18羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽、チュウシャクシギ1羽。
a.m.11:30、シロチドリ13羽とトウネン若干が西池東岸に飛来したが、ミサゴが現れ何回も池に飛び込むので飛び去ってしまった。
19日 台風一過、晴れ。
午前、満潮時、南池の磯で、トウネン10羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ21羽、イソシギ1羽、オグロシギ1羽。
正午過ぎ、少し現れた干潟に、コチドリ1羽、シロチドリ8羽、トウネン150羽、ハマシギ1羽が集まる。
外国の方で、サルハマシギ1羽を観察された方がいる。腰の白いのも確認。
21日 a.m.11:30、まだ干潟現れず。ムナグロ1羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ13羽、イソシギ2羽。
22日 トウネン15羽、エリマキシギ若鳥1羽、コアオアシシギ8羽、アオアシシギ16羽、オグロシギ1羽。
23日 朝、緑道、メボソムシクイ2羽、エゾムシクイ4羽、センダイムシクイ3羽、キビタキ3羽、オオルリ6羽、コサメビタキ4羽、ヤマガラ。
a.m.10、満潮、南池、トウネン5羽、コアオアシシギ6羽、アオアシシギ18羽。
p.m.0、突然トウネンの群れ飛来、129羽。成鳥も若干混じっている。キリアイ2羽、ハマシギ6羽、アカアシシギ2羽も混じる。
24日 潮がなかなか引かない。コチドリ6羽、トウネン6羽、コアオアシシギ6羽、アオアシシギ18羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、オグロシギ1羽。
モズの高鳴きを聞く。コガモ10羽、ハシビロガモ1羽。
25日 緑道、メボソムシクイ多。キセキレイ1羽。
p.m.2、南池、コアオアシシギ7羽、アオアシシギ6羽、オグロシギ1羽。
29日 緑道、メボソムシクイ、サメビタキ、エゾビタキいずれも多。ヒヨドリの渡り。
a.m.9:45、南池にカモ、シギ・チドリが集まる。
マガモ1羽、カルガモ60羽、コガモ134羽、オナガガモ14羽。アカアシシギ2羽、コアオアシシギ6羽、アオアシシギ40羽、オグロシギ2羽。
a.m.10、ハヤブサ♀成鳥が出現し、執拗にシギに襲いかかり、シギ・チドリが園外へ。
緑道で、狭山野鳥の会がアカモズを観察。レンジャーも展望等周辺で飛んでいるのを観察。
30日 緑道、メボソムシクイ、サメビタキ、エゾビタキいずれも多。キビタキ、オオルリもいる。
ヒヨドリの渡り。
a.m.9:45、南池にカモ、シギ・チドリが集まる。
マガモ1羽、カルガモ44羽、コガモ174羽、オナガガモ14羽。
トウネン2羽、アカアシシギ2羽、コアオアシシギ8羽、アオアシシギ33羽、イソシギ2羽、オグロシギ2羽。
南池淡水池部にヨシゴイ1羽。久しぶりの出現。
a.m.10:30、西池磯にタシギ2羽。
a.m.11、コチドリ2羽、トウネン13羽。
北観察所前、ノビタキ2羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
10月
01日 早朝、イソヒヨドリ♀が展望塔周辺で大声で鳴いている。
緑道、マミチャジナイ、ヤブサメ、メボソムシクイが多い。さえずりの丘クロマツ林にアリスイ1羽。
a.m.9、雨が降り始める。南池でトウネン16羽、アカアシシギ2羽、コアオアシシギ8羽、アオアシシギ34羽、イソシギ2羽、オグロシギ2羽、タシギ2羽。
カルガモ94羽、コガモ74羽、オナガガモ28羽、ハシビロガモ1羽。
北池干潟でムクドリと混じってコムクドリ♀2羽が採食している
p.m.0、トウネン36羽に。
02日 雨が残る早朝、ハイタカ出現。
トウネン7羽、ツルシギ2羽、アカアシシギ2羽、コアオアシシギ8羽、アオアシシギ32羽、タカブシギ1羽、イソシギ2羽、オグロシギ2羽。
カルガモ60羽、コガモ199羽、オナガガモ41羽。
06日 潮位高い。トウネン13羽、アカアシシギ2羽、コアオアシシギ6羽、アオアシシギ16羽、オグロシギ2羽。ツルシギ2羽
緑道、キビタキ幼鳥多。
p.m.3、チョウゲンボウ出現。
07日 昨日午後から、北風が強い。
a.m.11〜p.m.0、トウネン6羽、ヒバリシギ1羽、ツルシギ2羽、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ7羽、アオアシシギ28羽、タシギ1羽。
ヒバリシギはダイサギにくわえられていたが、なんとか逃れた。
08日 北風強く、潮位高い。
p.m.1:30、マガモ♀1羽、カルガモ21羽、コガモ196羽、オナガガモ26羽、トウネン2羽、ツルシギ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ12羽、タシギ1羽。
緑道、キビタキ幼鳥多い。
09日 早朝、緑道、小鳥の姿が多い。シロハラ、メボソムシクイ、キビタキ、オオルリ、サメビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ。ヤマガラはいたるところにいる。シジュウカラも混じっている。ムギマキ♂若鳥、ノゴマ♀タイプも観察。
a.m.9:30、トウネン7羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ5羽、アオアシシギ18羽、オグロシギ2羽、タシギ2羽。
ミサゴも出現。沖、イワシ漁船の後をユリカモメ、ウミネコの群れ。珍しくセグロセキレイ成鳥1羽。ヨシ原からジョウビタキの声。午後、西池東にトウネン2羽、うち1羽は右足指欠損。
10日  a.m.9:30、満潮、岸辺でコガモ、オナガガモ、シギが休んでいる。カルガモ4羽、
コガモ191羽、ヒドリガモ2羽、オナガガモ33羽、ハマシギ1羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ26羽、オグロシギ5羽、タシギ1羽。
13日 a.m.9、干潟が少し残っている。カルガモ11羽、コガモ230羽+、ヒドリガモ9羽、オナガガモ84羽、トウネン1羽、ハマシギ1羽、ツルシギ1羽、コアオアシシギ4羽、アオアシシギ16羽、イソシギ1羽、オグロシギ1羽。
南池や西池周辺でツメナガセキレイ1羽が軽やかに動き回っている。
14日 午前中、干潟残る。マガモ1羽、カルガモ27羽、コガモ355羽、ヒドリガモ13羽、オナガガモ133羽、ハシビロガモ1羽、トウネン15羽、ハマシギ1羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ21羽、イソシギ1羽、オグロシギ5羽。
緑道、キセキレイ、ビンズイ、ジョウビタキ、シロハラ、メボソムシクイ、キビタキ、オオルリ、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ。
15日 a.m.9:30、ムナグロ1羽、ハマシギ1羽、エリマキシギ1羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ3羽、アオアシシギ16羽、イソシギ2羽、オグロシギ5羽。
湿地部をショウドウツバメが飛んでいる。
16日 a.m.9:3 0、マガモ1羽、カルガモ41羽、コガモ216羽、ヒドリガモ13羽、オナガガモ220羽、ハシビロガモ5羽、トウネン12羽、ハマシギ1羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ16羽、イソシギ1羽、オグロシギ5羽、タシギ1羽。
17日 a.m.9、マガモ2羽、カルガモ36羽、コガモ250羽、ヒドリガモ9羽、オナガガモ
174羽、トウネン5羽、ツルシギ2羽、アオアシシギ23羽、イソシギ1羽、オグ
ロシギ5羽。
18日 a.m.9、マガモ3羽、カルガモ13羽、コガモ136羽、ヒドリガモ11羽、オナガガモ71羽、トウネン1羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ23羽、イソシギ1羽。午後、ハマシギ2羽。
南池淡水池部にヌートリアが久しぶりに出現。
20日 a.m.9、マガモ3羽、カルガモ13羽、コガモ136羽、ヒドリガモ11羽、オナガガ
モ71羽、トウネン1羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ23羽、
イソシギ1羽。
午後、ハマシギ2羽。
南池淡水池部にヌートリアが久しぶりに出現。
21日 p.m.0、トウネン1羽、ハマシギ2羽、ツルシギ2羽、コアオアシシギ4羽、アオ
アシシギ33羽、イソシギ1羽、オグロシギ5羽。
22日 緑道、シロハラ、メボソムシクイ、キビタキ。アオジ2羽確認。アトリ10数羽の
群れ。ムギマキ♂若鳥1羽。シジュウカラ、ヤマガラ多、ヒガラ2羽も混じる。
湿地部は、ミサゴがよく現れ、カモ類、シギ類が飛び回っており、カウント不可。
キアシシギ1羽がイソシギと行動。
閉園直前、電線にチョウゲンボウとジョウビタキが並んでとまっていた。
23日 緑道、キビタキ♂成鳥がいる。
26日 チュウヒ出現。
27日 クロマツ林、キクイタダキ10羽前後。
緑道、ジョウビタキ♂♀愛想がいい。
午前中、アオアシシギ4羽、マガモ6羽、コガモ99羽、オナガガモ70羽、ハシビ
ロガモ3羽、スズガモ♂1羽。
28日 アオアシシギ5羽。カモやや少ない、コガモ、オナガガモ。
a.m.10、チョウゲンボウ出現。
p.m.3:30、チュウヒ出現。
展望塔前、ホオジロが入りだした。
夕刻、カモが戻り始める。
29日 a.m.9:30、マガモ9羽、コガモ209羽、オナガガモ115羽、
トウネン3羽、ハマシギ5羽、アオアシシギ5羽、イソシギ1羽。
緑道、ルリビタキ♂1羽。
ヨシ原、オオジュリン、ベニマシコが入りだす。
p.m.3:45頃、西池東岸で、オオタカ♂成鳥がコガモ♀を捕らえ、時間をかけて食べる。
30日 緑道、ムギマキ、キビタキまだいる。はばたきの丘でイカルがよく鳴いている。
トラツグミ、シロハラ、アカハラ、ツグミが勢ぞろい。ジョウビタキが多い。
トウネン3羽、ハマシギ2羽、アオアシシギ12羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽。
午後、オオタカ♂が南池南東の林でじっととまっている。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
11月
02日 マガモ11羽、コガモ148羽、オナガガモ107羽、ハシビロガモ10羽、ハマシギ4
羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ8羽、オグロシギ1羽。
オオタカ、チュウヒ、チョウゲンボウ出現。
展望塔前でモズ♂♀がよく現れる。
ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガ
ラ5羽。
03日 オオタカ、チュウヒ出現。
トウネン7羽、ハマシギ3羽、アオアシシギ13羽、キアシシギ1羽、イソシギ2
羽。
展望塔前、アリスイ、ベニマシコ出現。
ジョウビタキ10羽、クロジ2羽。
04日  
 
 オオタカ、チュウヒ出現。カモ類少ない。
ハマシギ3羽、アオアシシギ13羽、キアシシギ1羽、イソシギ2羽。
05日 展望塔前、アリスイ。
オオタカ、チュウヒ出現。カモ類少ない。チュウヒ1羽は、午前中、西池東岸でゆ
っくりと休んでいた。
06日 ミサゴ1羽、トビ1羽、チュウヒ2羽出現。カモ類少ない。
アオアシシギ8羽。
07日 木枯らし、暴風。
11日 雨。緑道は、冬鳥でにぎやか。キビタキ、メボソムシクイはいなくなった。ヒヨドリ、モズ、キジバト、ビンズイ、ジョウビタキ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヒガラ、ヤマガラ、シジユウカラ、メジロ、アオジ。ヨシ原ではスズメ、ムクドリ。
池では、早朝、コガモ、オナガガモの群れ、ハマシギ4羽。開園後、園外へ。昼間は、コガモ、オナガガモが池に出たり入ったり。
西池、アオアシシギ3羽。
午後遅くに、ハイイロチュウヒ幼鳥が出現。翼はハイイロチュウヒの特徴が出ているのだが、腰が茶色いため、種同定再検討要。トレードセンター前から園までの遊歩道でマヒワ1羽。
12日 北風強く、寒い。
朝、南池でコガモ38羽、オナガガモ156羽、ハマシギ2羽、北池でアオアシシギ5羽。
ミサゴ、チョウゲンボウよく出現。
14日 早朝、カモが残り、ハマシギ22羽。トビ2羽がうろうろしている。
ヨシ原にオオジュリン、ツリスガラ。 
15日 雨、南池南東部、オオタカ♂成鳥がとどまっている。
18日  早朝からカモがいない。緑道では、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、アオ
ジ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラがにぎやか。
午前中、「クリーンアップキャンペーン」で湿地部の清掃がおこなわれた。
p.m.3、オオタカ♂成鳥がそれまでとまっていた南池東南角から飛び出して、水門
にとまる。雨の中、夕方遅くまでとまっていた。
夕刻、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモが戻ってくる。沖では、ハジロ系のカモ
が大きな群れで移動している。
19〜21日 カモがいない。午後、オオタカ成鳥♂が南池東南角のオオシマザクラに閉園時
までとまっている。
24日 相変わらず、カモがいない。ハシビロガモ♂1羽♀1羽。
ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカが出現。
夕方、オオタカ♂、北池東から飛び出し、鋼管近くで休んでいた。
25日 午前、トビがヨシ原の杭に止まって、ドブネズミの死体を食べていた。
26日 a.m.8、干潟が残っていた。オナガガモ161羽、ハシビロガモ7羽が南池で集団採
食していたが、すぐに飛ぶ。オオタカ出現。
定例探鳥会(雨で中止)のリーダーが、アリスイを観察。
p.m.2、雨、沖、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコが浮かんでいたが、
その中にミツユビカモメ成鳥冬羽1羽。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12月
02日 クロマツ林にキクイタダキ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ。
南池淡水池にコガモ22羽、ハシビロガモ15羽。
ミサゴ、トビは飛び回っている。オオタカはチラッと姿を見せただけ。
午後、天気急変で強い西風と雨。その中をコアオアシシギ1羽、イソシギ1羽。沖、カモメ類。
03日 南池淡水池に、コガモ14羽、ハシビロガモ10羽、北池に、マガモ10羽。ミサゴ2羽出現。
04日 正午過ぎ、展望塔にチョウゲンボウ♀タイプがとまっていた。
南池淡水池に、コガモ46羽、オカヨシガモ2羽、ハシビロガモ12羽、バン2羽、北池に、マガモ10羽。
緑道のヒガラがかわいい。
09日 ハイタカ♀成鳥出現。午前中、小鳥をつかんで飛んでいた。午後、北池北クロマツにとまっていた。
トビ若鳥は、毎日のようにやって来る。ヨシ原の杭にとまって、小鳥を食べていた。
10日 早朝、干潟が広がっており、コガモ50羽+、オナガガモ150羽+、ハシビロガモ100羽+。開園前に飛び去る。
ミサゴ3羽、トビ2羽、ハイタカ1羽、チョウゲンボウ1羽。アリスイ、展望塔前で鳴いていた。
12日 早朝から、雨。南池、コガモ65羽、オナガガモ104羽、ハシビロガモ53羽、北
池、マガモ6羽。
午後、雨がやみ、南池の杭にミサゴ3羽がとまっていた。ハイタカは小鳥をつかん
で横切っていった。
15日 朝、展望塔前のナンキンハゼにハイタカがとまっていた。
17日 南池東にノスリがとまっていた。
21日 ハイタカ、ノスリ出現。
22日 朝早く、ミサゴ、ノスリが飛び回っている。
北池にマガモ♂5羽♀5羽、西池にカイツブリ6羽、南池淡水池にハシビロガモ10
羽とさびしい。
23日 ミサゴ、ハイタカ、チョウゲンボウ出現。
アオサギに混じって、ゴイサギ若鳥が眠っている。イソシギ1羽。
p.m.3頃、東からカワウの大きな編隊が夢洲方面へ飛んでいった。
夕方、コガモ少数戻る。バン1羽。
25日 a.m.8、南池にオナガガモ111羽、ハシビロガモ20羽。すぐに飛び去る。
ハイタカが展望塔前のナンキンハゼにとまっている。
夕方、オナガガモ、ハシビロガモ戻ってくる。
26日 a.m.9、南池にオナガガモ147羽、ハシビロガモ58羽、西池にスズガモ♀1羽、北池にマガモ12羽。
ミサゴ少なくとも3羽。
a.m.11:30、ハイタカ♀2羽が出現。争う。
午後雨、p.m.4、北池、ハシビロガモ3羽、マガモは陸地に上がっている、南池、コガモ10羽、オカヨシガモ10羽、ヒドリガモ6羽、オナガガモ70羽、ハシビロガモ26羽。
 
This site is supported by 
Copyright (c) 2003- Osaka-Nankou-Bird-Sanctuary. All Rights Reserved