野鳥園ってどんなところ?   野鳥園にくる鳥 大阪南港の歴史 探鳥会の案内 レッグフラッグ
SITE INFORMATION ENGLISH
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
1月6日
シロチドリ3羽、ハマシギ2羽、コアオアシシギ1羽、セイタカシギ1羽。
1月9日 オオハシシギ1羽。コアオアシシギ1羽と共に行動。
1月10日 ツクシガモ1羽、園から遠方を飛翔しているのを確認。
カルガモ4羽、コガモ34羽、オナガガモ13羽、ハシビロガモ10羽、キンクロハジロ5羽。
コアオアシシギ1羽、オオハシシギ1羽。セイタカシギ1羽。
1月14日 ノスリ1羽。ここしばらく、オオタカ、ハイタカ、チュウヒがよく飛来する。
マガモ2羽、コガモ131羽、オカヨシガモ1羽、オナガガモ26羽、ハシビロガモ27羽、キンクロハジロ4羽
1月16日 マガモ6羽、コガモ162羽、ヒドリガモ1羽、オナガガ12羽、ハシビロガモ34羽。
1月17日 夜間鳥類生息調査を実施。北池干潟に、ツクシガモ、シロチドリ、ハマシギの飛来を確認。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   2月
2月8日 連日、オオタカ♀成鳥1羽、ハイタカ♀成鳥1羽が飛来する。
シロチドリ28羽、ハマシギ58羽。冬季、昼間は潮が高く干潟があまり現れない。また、猛禽類の飛来によって、シギ・チドリ類が飛来することが少ない。夜間に干潟が現れたときに、数多く飛来しているようだ。
2月13日
野鳥園すぐ沖に漁船、カワウ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ユリカモメがついてまわる。
2月19日 連日、ハイタカ♀成鳥1羽が飛来。オオタカは飛来せず。
2月21日 ベニマシコ♂1羽。
2月22日 カルガモ35羽、ハシビロガモ5羽、キンクロハジロ12羽。
2月23日 カルガモ36羽、キンクロハジロ25羽。
2月24日 カイツブリ16羽、カルガモ26羽、キンクロハジロ21羽、ホシハジロ♂1羽。
コサギ1羽、今日はアオサギがいない。
午後1時頃、干潟が現れ始め、ハマシギ100羽弱が旋回していたが、降りず。
2月26日 カルガモ40羽、オナガガモ♂1羽、キンクロハジロ26羽。
2月27日 カルガモ38羽、コガモ♂1♀1羽、キンクロハジロ15羽、ホシハジロ♀1羽。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   3月
3月1日 カルガモ16羽、、ハシビロガモ♂1羽♀1羽、キンクロハジロ30羽、ホシハジロ♀2羽。
3月5日 午後12時、チュウヒ出現。頭部、翼上面雨覆全て白色。
北池干潟、シギ・チ40羽ほどが舞い、うちシロチドリ17羽、ハマシギ2羽が干潟に降りる。
コサギ2羽、アオサギ5羽。南池、カイツブリ15羽、カルガモ20羽、キンクロハジロ15羽。
3月08日 午後、北池中央部に干潟が現れ、シロチドリ、ハマシギの小群が飛来するが、すぐに飛び去る。
展望塔前のナンキンハゼにツグミ、ムクドリが集まってくると、ハイタカ♂?第1回冬羽が出現。
3月 ツバメ、ようやく園で観察。
3月10日 午前、西池西南岸でチュウヒがカモの死体を食べる。ハシブトガラスがちょっかいをだす。
3月11日 平林貯木場、ホシハジロ多。
午後、雨、オシドリ♂1羽♀1羽。交尾。
カイツブリ10羽、カルガモ37羽、コガモ13羽、オナガガモ♂6羽♀1羽、ハシビロガモ♂1羽♀1羽、キンクロハジロ15羽。
3月12日 はばたきの丘、エナガ1羽。
展望塔前、マルバシャリンバイの植え込みの間に、ヘクソカズラが茂り、その実にヒヨドリ、メジロの群れが集まる。
カイツブリ14羽、カルガモ30羽、コガモ10羽、オナガガモ31羽、キンクロハジロ23羽。
シロチドリ42羽、ハマシギ6羽。
3月14日 オオタカ♀成鳥1羽、ハイタカ♀成鳥1羽。
3月15日 昨日、今日と暖かい。キジバトやカワラヒワの声が優しい。
ジョウビタキ♂1羽♀2羽、ルリビタキ♂1羽。
シジュウカラ、エナガ。
ツグミ、シロハラ多。
カイツブリ16羽、カルガモ38羽、コガモ12羽、キンクロハジロ28羽。
3月  今日もぽかぽか天気。カルガモ23羽、コガモ28羽、ハシビロガモ6羽、キンクロハジロ25羽。
3月16日 カルガモ9羽、コガモ4羽、オナガガモ4羽、ハシビロガモ6羽、キンクロハジロ31羽。
11:20、北池干潟に飛来、シロチドリ119羽、ハマシギ44羽。
ヤマガラ1羽。
3月22日 雨、寒い。カルガモ11羽、コガモ4羽、オナガガモ4羽、ハシビロガモ2羽、キンクロハジロ13羽。
p.m.0:30 コチドリ2羽、シロチドリ126羽、ハマシギ117羽。
p.m.2:00 コチドリ4羽、シロチドリ154羽、ハマシギ182羽。
 
3月23日 オオタカ、キジバトを捕らえる(岩崎)。
ミサゴ、沖でボラを捕らえる。
カルガモ15羽、ヒドリガモ♂1羽、ハシビロガモ♂1♀1羽、ホシハジロ♀2羽、キンクロハジロ24羽。
p.m.1:00 コチドリ1羽、シロチドリ75羽。
3月27日 ミサゴ♂1羽、ハヤブサ(亜種オオハヤブサ)♀成鳥1羽、トビ♂1羽♀1羽。
ホウロクシギ1羽。
3月29日 カイツブリ9羽、カワウ、ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ2羽、カルガモ13羽、コガモ32羽、ホシハジロ1羽、キンクロハジロ16羽。
コチドリ3羽、ハマシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
3月31日 カイツブリ9羽、カルガモ23羽、コガモ60羽、オナガガモ♂2羽、キンクロハジロ23羽。
ホウロクシギ1羽。ケフサイソガニなどを捕食。コチドリ3羽、イソシギ2羽。
3月31日 コチドリ10羽、シロチドリ3羽、ホウロクシギ1羽。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   4月
4月1日 桜、満開。カイツブリ9羽、カルガモ15羽、コガモ60羽、ホシハジロ3羽、キンクロハジロ32羽。
4月4日 雨。シマアジ♂1羽。南池で活動。
コチドリ10羽+、シロチドリ318羽、ハマシギ12羽、オバシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
4月5日 a.m.9:30 
カイツブリ9羽、カルガモ4羽、コガモ30羽、ハシビロガモ♂1羽♀1羽、キンクロハジロ28羽、オオバン1羽、コチドリ12羽、オバシギ2羽、ホウロクシギ1羽、ベニマシコ♀1羽。
p.m.0:30 
コガモ95羽、キンクロハジロ37羽、コチドリ30羽、シロチドリ160羽、ヨーロッパトウネン1羽、オバシギ4羽、ホウロクシギ2羽に。
ハヤブサ、トビ出現。
p.m.3:30 
コガモ150羽+、オナガガモ♂2羽♀1羽。チュウヒ飛び回る。
4月6日 カルガモ10羽、コガモ152羽、ハシビロガモ6羽、キンクロハジロ30羽。
p.m.0:30 
コチドリ32羽、シロチドリ252羽、ハマシギ1羽(右脚損傷)、トウネン2羽、ホウロクシギ2羽。
南池、カモメ1羽。
4月7日 チュウサギ1羽。
4月8日 a.m.9:00 
カイツブリ9羽、カルガモ北池3羽南池11羽、コガモ132羽、オナガガモ♂1羽♀1羽、ハシビロガモ4羽、キンクロハジロ22羽、オオバン2羽、ダイサギ2羽、コサギ2羽、アオサギ3羽、コチドリ12羽、シロチドリ4羽、ホウロクシギ1羽。
p.m.2:30 
コチドリ19羽、シロチドリ152羽+、ハマシギ1羽(右脚損傷、ふ蹠以下損失)、ホウロクシギ1羽。
ハシボソガラス、ハシブトガラスが計10羽±。干潟に出て、チチュウカイミドリガニを捕食。丘のゴミ箱も荒らす。
4月9日 a.m.10:00 
カワウ1羽、カイツブリ10羽、カルガモ6羽、コガモ154羽、オナガガモ2羽、ハシビロガモ7羽、キンクロハジロ18羽、バン1羽、オオバン2羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ1羽、コチドリ16羽、シロチドリ4羽。
→p.m.2:00 
コチドリ22羽、シロチドリ257羽、トウネン1羽、ハマシギ19羽、ホウロクシギ1羽。
→p.m.2:30 
シロチドリ337羽。
メジロ、展望塔に衝突死。
シオユスリカ大発生。
4月11日 コチドリ15羽、シロチドリ321羽、メダイチドリ1羽、ハマシギ26羽、ホウロクシギ1羽。
ツリスガラ。
4月12日 オオルリ♂1羽。アオジよくさえずる。シロハラ、ツグミ、メジロ、カワラヒワが元気。トビ♂♀。
→a.m.9:00 
カイツブリ15羽、カルガモ10羽、コガモ159羽、オナガガモ♂1羽、キンクロハジロ33羽、コサギ1羽、オオバン3羽。
→p.m.0:30 
展望塔前にホウロクシギ1羽が来る。夕刻に干潟、メダイチドリ♂夏羽1羽。
 
4月13日 センダイムシクイ1羽。
→a.m.9:00 
カイツブリ8羽、カルガモ14羽、コガモ109羽、ハシビロガモ♂1羽、キンクロハジロ23羽、コサギ1羽、バン1羽、オオバン3羽、カモメ1羽。
 
4月14日 →p.m.1:30 北池干潟 コチドリ16羽、シロチドリ7羽。
ビンズイ1羽、イカル1羽。
4月15日 センダイムシクイ1羽、コサメビタキ1羽、オオルリ♀1羽。
→a.m.9:00 
カイツブリ8羽、カルガモ4羽、コガモ131羽、ハシビロガモ8羽、キンクロハジロ21羽、コサギ1羽、アオサギ1羽、バン1羽、オオバン4羽、カモメ1羽。
ツリスガラ10羽+、ベニマシコ3羽+。
→a.m.11:00 
コチドリ22羽、シロチドリ24羽、メダイチドリ1羽、オオメダイチドリ♀1羽、ハマシギ2羽。今日は潮位が高く、干潟ほとんど現れない。
4月16日 →a.m.8: 30 
コルリ♂1羽、ルリビタキ♂若鳥1羽、オオルリ♂2羽♀1羽、ヤブサメ1羽、センダイムシクイ1羽。シロハラ、ツグミ、アオジ多。
トビ、隣テレポート敷地内で営巣?。
→a.m.9:00 
カイツブリ13羽、カルガモ6羽、コガモ107羽、オナガガモ2羽、ハシビロガモ2羽、キンクロハジロ18羽、バン2羽、オオバン4羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、カモメ1羽。
4月18日 緑道、ギンリョウソウ咲く。マミジロ♂1羽。
トウネン3羽、チュウシャクシギ1羽。
チュウヒ1羽。
コガモ1ペア巣作り、結局はカルガモに占拠される。つがいの絆を強くする偽装的な巣作りか。
4月19日 雨。→a.m.9:30 カイツブリ12羽、カルガモ10羽、コガモ155羽、オナガガモ2羽、ハシビロガモ24羽、キンクロハジロ12羽、バン2羽、オオバン4羽、ダイサギ2羽、コサギ1羽、アオサギ1羽。コチドリ6羽、シロチドリ1羽。ツバメ、多。
→a.m.11:30 北池、西池、干潟が現れ始める。コチドリ23羽、シロチドリ29羽、トウネン23羽、ハマシギ7羽、チュウシャクシギ1羽。
→p.m.0:30 シロチドリ37羽、ハマシギ30羽に。
→p.m.1:00 シロチドリ64羽、ハマシギ43羽に。
→夕刻、大雨、ダイゼン1羽。
コマドリ♂3羽。コルリのような声でなく個体がいる。
4月20日 →a.m.8:30 コマドリ♂1羽、キビタキ♂1羽、オオルリ♂2羽、コサメビタキ1羽、ヤブサメ2羽、エゾムシクイ7羽、センダイムシクイ2羽。
昨日の大雨で南池水位上がる。カイツブリ4羽、カルガモ6羽、コガモ38羽、オナガガモ11羽、ハシビロガモ3羽、キンクロハジロ20羽、ユリカモメ1羽、オオバン2羽、コサギ2羽。
コチドリ6羽。
→p.m.2:00 ハヤブサ第1回夏羽1羽、西池水門近くのコンクリ片上でキジバトを食し、長い間休息する。シギ・チあまり飛来せず。
コチドリ20羽、シロチドリ13羽、ハマシギ7羽。ダイゼン1羽。
4月21日 →a.m.9:00〜11:00 カイツブリ4羽、カルガモ6羽、コガモ62羽+、オナガガモ9羽、キンクロハジロ13羽、ユリカモメ1羽、オオバン2羽。
コチドリ10羽、シロチドリ8羽、ダイゼン1羽、トウネン12羽。
園沖、ユリカモメ○、コアジサシ○。
緑道、コマドリ♂1羽、ヤブサメ8羽、エゾムシクイ7羽、センダイムシクイ6羽、オオルリ♂1羽。
→p.m.2:00 コチドリ18羽、シロチドリ22羽、トウネン48羽、ハマシギ12羽。
4月22日 →a.m.9:00 コルリ♂1羽、ヤブサメ4羽、エゾムシクイ12羽、センダイムシクイ11羽、キビタキ♂2羽、オオルリ♂3羽。
→a.m.9:30 カイツブリ6羽、カルガモ8羽、コガモ40羽、オナガガモ4羽、ハシビロガモ3羽、ユリカモメ1羽、オオバン1羽。
西池満潮、コチドリ8羽、シロチドリ1羽、ダイゼン1羽、ウズラシギ1羽。
沖、コアジサシ多。
→a.m.11:30 干潟現れ始める。コチドリ12羽、シロチドリ6羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、トウネン38羽、ウズラシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。コサギ2羽、トビ1羽。
→p.m.1:00 コチドリ20羽、シロチドリ45羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、トウネン109羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ10羽、キアシシギ2羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ4羽。ダイサギ1羽、アオサギ1羽。
→p.m.3:00 チュウヒ1羽出現。トウネン125羽に。
追加 オオルリ♂1羽♀2羽、ヤブサメ1羽。
4月23日 →a.m.8:00 雨 アオバト1羽、サンショウクイ1羽、コルリ♂3羽、ノゴマ♀1羽、ヤブサメ1羽、ウグイス1羽、エゾムシクイ4羽+、センダイムシクイ4羽+、オオヨシキリ1羽、キビタキ♂2羽、オオルリ♂1羽♀2羽、ノジコ♂1羽、イカル1羽。
→a.m.10:00 雨上がり 追加 オオルリ♂3羽♀2羽。
コチドリ8羽、シロチドリ2羽、ダイゼン1羽、トウネン8羽、キアシシギ2羽、チュウシャクシギ4羽。
午後、干潟現れ始める。→p.m.1:30 コチドリ16羽、シロチドリ17羽、ダイゼン1羽、トウネン177羽、ハマシギ15羽、キアシシギ2羽、チュウシャクシギ7羽。
カイツブリ7羽、カルガモ6羽、コガモ54羽、オナガガモ4羽、ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ1羽、オオバン1羽。午前中、南池工事下見のため、カモ類園外へ飛び出していた。
→p.m.2:30 シロチドリ30羽、トウネン187羽、ハマシギ19羽に。干潟干出部が広がれば、さらに増えるかもしれない。
4月24日

コチドリ10羽、シロチドリ45羽、ダイゼン1羽、トウネン231羽、ハマシギ5羽、チュ
ウシャクシギ5羽。

4月25日 夕方、コチドリ10羽、シロチドリ98羽、トウネン384羽、ハマシギ15羽、キアシシギ4羽、チュウシャクシギ6羽。
4月26日  →a.m.9:00 カワウ2羽、カイツブリ8羽、カルガモ8羽、コガモ158羽、オナガガモ4羽、ハシビロガモ7羽、キンクロハジロ3羽、ダイサギ1羽、オサギ2羽、バン2羽、オオバン2羽。
コチドリ6羽、シロチドリ2羽、ダイゼン1羽、トウネン27羽。
アカハラ1羽、ヤブサメ4羽、エゾムシクイ4羽、センダイムシクイ4羽。
→p.m.1:00 干潟部が少し現れ始めた。コチドリ18羽、シロチドリ18羽、ダイゼン1羽、トウネン349羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ10羽。
4月27日 前線通過。北池、西池に大量に越波浸水。
強風の中、ハヤブサ。
→a.m.10:00 カワウ2羽、カイツブリ8羽、コサギ1羽、アオサギ1羽、カルガモ14羽、コガモ218羽、オナガガモ11羽、ハシビロガモ19羽、キンクロハジロ14羽、オオバン2羽、
コチドリ4羽、チュウシャクシギ6羽。いずれも南池で強風をしのいでいる。
→p.m.4:30 コチドリ10羽、シロチドリ9羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン67羽、ハマシギ2羽、キアシシギ4羽、チュウシャクシギ7羽。
4月28日  ハヤブサ♂成鳥1羽、♀1回夏羽1羽。♀はチュウシャクシギを捕らえ防潮堤で食べ
る。♂は防潮堤の少し離れた所でペリットを吐く。
→p.m.1:30 コチドリ16羽、シロチドリ12羽、トウネン203羽、ハマシギ5羽、サルハマシギ1羽、キアシシギ1羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。
4月30日 カイツブリ10羽、カワウ2羽。ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ1羽。カルガモ8羽、コガモ12羽、オナガガモ4羽、ハシビロガモ2羽、キンクロハジロ2羽。バン3羽、オオバン2羽。
→p.m.0 コチドリ16羽、シロチドリ12羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン440羽、ハマシギ4羽(右ふ蹠以下欠損個体1羽)、キアシシギ4羽、ソリハシシギ2羽、イソシギ1羽、ホウロクチュウシギ1羽、シャクシギ10羽、タシギ1羽。
コアジサシ多。

コルリ♂3羽、アカハラ多、シロハラ、クロツグミ♀1羽、キビタキ♂第1回夏羽1羽、オオルリ♂1羽、コサメビタキ1羽、ヤブサメ1羽、エゾムシクイ7羽、センダイムシクイ5羽、オオヨシキリ3羽、ソウシチョウ1羽。ギンヤンマ飛び出す。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
    5月
5月3日 干潟を守る日2004イベント開催。
ムギマキ♀1羽。
5月4日 コチドリ10羽、シロチドリ30羽、メダイチドリ2羽、ダイゼン2羽、キョウジョシギ1羽、トウネン150羽、ハマシギ18羽、キアシシギ34羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ4羽。カルガモ9羽、コガモ122羽、オナガガモ6羽、ハシビロガモ9羽。
ユリカモメ34羽、アジサシ4羽。
5月6日 →a.m.7:00、9:30 カイツブリ6羽、カワウ1羽、カルガモ4羽、コガモ3羽、オナガガモ7羽、オオバン2羽、コサギ1羽、アオサギ1羽。
コチドリ6羽、トウネン8羽、ハマシギ1羽、キアシシギ11羽、チュウシャクシギ2羽。
沖、ユリカモメ多。ササゴイ1羽

トビ1羽。コルリ♂1羽、アカハラ多、エゾムシクイ5羽、センダイムシクイ13羽、メボソムシクイ2羽、コヨシキリ1羽、オオヨシキリ4羽、キビタキ♂成鳥1羽♀1羽。

→p.m.1 コチドリ14羽、シロチドリ31羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ1羽、トウネン322羽、ハマシギ10羽、キアシシギ27羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ6羽。カワウ5羽、カルガモ8羽、コガモ18羽に。
5月7日  →a.m.9:30 アカハラ多、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ。
カイツブリ6羽、カワウ2羽、カルガモ15羽、ヒドリガモ♂1羽、バン2羽、オオバン3羽、コ
サギ2羽、アオサギ3羽、ササゴイ1羽。
セッカ♂2羽。
満潮、コチドリ6羽、シロチドリ1羽、トウネン17羽、ハマシギ1羽、アオアシシギ2羽、キ
アシシギ南池40羽、西池11羽、チュウシャクシギ4羽。コアジサシ。
水門付近、ハマヒルガオ満開。
→p.m.1:30 コチドリ26羽、シロチドリ50羽、ダイゼン2羽、トウネン517羽、ハマシギ10羽、
アオアシシギ2羽、キアシシギ51羽、チュウシャクシギ4羽。

トウネン、標識装着個体1羽

右脛白フラッグ、右ふ蹠黄フラッグ、左ふ蹠メタルリング。香港
マイポ水鳥保護区での装着と考えられる。
5月8日  コチドリ25羽、シロチドリ34羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン2羽、キョウジョシ
ギ1羽、トウネン501羽、ハマシギ10羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ59羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ8羽。
5月9日 コチドリ20羽、シロチドリ30羽、ダイゼン2羽、キョウジョシギ1羽、ヨーロッパトウネン1羽、トウネン402羽、ハマシギ8羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ30羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ6羽、タシギ1羽、セイタカシギ♂第1回夏羽11羽。

トウネン、標識装着個体2羽。

1. 右脛メタルリング、左すね白フラッグ、左ふ蹠青フラッグ・切込有り。台湾東部・宜闌地区での装着と考えられる。
 2. 右脛黄フラッグ、右ふ蹠メタルリング。オーストラリア北西部での装着と考えられる。

5月10日 南池改修工事始まる。
5月11日 →a.m.9:30 コルリ♂1羽、アカハラ少、オオルリ♂1羽♀1羽、キビタキ♂3羽、エゾムシクイ5羽、センダイムシクイ12羽、メボソムシクイ2羽、ノジコ♂1羽、クロジ♂1羽。

ヒヨドリ、カワラヒワが営巣。

カイツブリ6羽、カワウ2羽、カルガモ10羽、オオバン2羽。
→a.m.11:00 コチドリ6羽、キョウジョシギ1羽、トウネン8羽、キアシシギ32羽、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ10羽。ササゴイ2羽。
5月12日 セイタカシギ♂第1回夏羽1羽♀1羽に♂成鳥1羽が加わる。♂第1回夏羽と♀が交尾す
る。
5月13日 →a.m.9:30 カイツブリ6羽、カワウ2羽、カルガモ8羽、キンクロハジロ1羽、ダイサ
ギ1羽、コサギ2羽、アオサギ3羽、オオバン2羽、コアジサシ。
まだ干潟現れず、コチドリ6羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン70羽+、キアシシギ20羽+、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ4羽+、

セイタカシギ3羽。セイタカシギ♂成鳥が♀と交尾をし、若い♂が追い払われる。

→p.m.1:00 コチドリ12羽、シロチドリ14羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、キョウジョ
シギ2羽、トウネン140羽+、ハマシギ2羽、キアシシギ20羽+、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ4羽+、セイタカシギ3羽。
5月14日 →a.m.9:30 カイツブリ6羽、カワウ2羽、カルガモ8羽、キンクロハジロ1羽、ダ
イサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ3羽、オオバン2羽、コアジサシ。
まだ干潟現れず、コチドリ6羽、シロチドリ1羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン70羽+、キアシシギ20羽+、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ4羽+、セイタカシギ3羽。セイタカシギ♂成鳥が♀と交尾をし、若い♂が追い払われる。
→p.m.1:00 コチドリ12羽、シロチドリ14羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ2羽、トウネン140羽+、ハマシギ2羽、キアシシギ20羽+、ホウロクシギ1羽、チュウシャクシギ4羽+、セイタカシギ3羽。
→p.m.2:00 チョウゲンボウ♂成鳥1羽出現。シギ・チ飛ばす。
ハシビロガモ♂1羽。沖、コアジサシ多(100羽以上)。
5月15日 コチドリ20羽、シロチドリ10羽、トウネン380羽、ハマシギ10羽、キアシシギ36
羽、チュウシャクシギ6羽、セイタカシギ3羽。
トウネン、標識装着個体1羽。右脛白フラッグ、右ふ蹠オレンジフラッグ、左ふ蹠メタルリング。コサメビタキ、アカハラ。
5月16日 雨、バードウィーク市民探鳥会。
5月18日 南池改修工事施行中。
コチドリ22羽、シロチドリ32羽、トウネン473羽、ハマシギ10羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ40羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ6羽、セイタカシギ♂成鳥1羽♀成鳥1羽。
沖、コアジサシ多。カタクチイワシ(シラスを含む)などを捕らえている。
トウネン、標識装着個体1羽。右脛白フラッグ、右ふ蹠青フラッグ、左脛メタルリング。台湾南部四草野生生物保護区で装着したと考えられる。
メボソムシクイ。
5月19日 雨、台風2号近づく。
コルリ♂2羽、キビタキ♂1羽、よくさえずる。
→p.m.2:00 コチドリ20羽、シロチドリ103羽、キョウジョシギ1羽、トウネン538羽、アメリカウズラシギ♀夏羽へ換羽中個体1羽、ハマシギ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ48羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ6羽。
トウネン、標識装着個体1羽。右脛白フラッグ、右ふ蹠青フラッグ、左脛メタルリング。
アメリカウズラシギは西池東ウシオツメクサの群生地内で採食していた。
マガキ多。
5月20日 雨、台風近づく。南池海水池化工事は昨日で完了。
引きはじめるとすぐにトウネンが400羽+集まってくる。
コチドリ16羽、シロチドリ52羽、キョウジョシギ3羽、トウネン540羽、ハマシギ2羽、コオバシギ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ39羽、イソシギ1羽、チュウシャクシギ6羽。トウネン、標識装着個体1羽。右脛白フラッグ、右ふ蹠オレンジ(or黄)フラッグ、左ふ蹠メタルリング。
コオバシギは胸腹部がレンガ色。北池干潟でトウネンの群れに混じって採食していた。
カイツブリ6羽、カワウ3羽、ダイサギ1羽、コサギ3羽、アオサギ5羽、ササゴイ1羽、マガモ♂1羽、カルガモ8羽。
5月21日 ポートタウン内でホトトギスが鳴いていた。
ツツドリ黒色型が展望塔窓に衝突死。コメボソムシクイ2羽。コチドリ12羽、シロチドリ102羽、キョウジョシギ30羽、トウネン590羽、ハマシギ5羽、コオバシギ1羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ38羽、チュウシャクシギ6羽。
5月22日 コチドリ8羽、シロチドリ122羽、キョウジョシギ20羽、トウネン600羽+、コオバ
シギ1羽、キアシシギ44羽、ソリハシシギ2羽、チュウシャクシギ2羽。
5月24日 トレードセンター駅前水路、カルガモ親子、ひな8羽が泳いでいる。
コメボソムシクイ。
→p.m.2:00 今日は最大干潮時刻が夕方で、干潟部まだあまり現れていない。コチドリ6羽、シロチドリ54羽、キョウジョシギ31羽、トウネン139羽+、キアシシギ30羽、チュウシャクシギ9羽。夕刻にはそれ以上いると考えられる。
ヨシ原、ヨシの穂先にツバメ多。
5月25日 今日は干潟が現れるのは、夕方遅い。
→a.m.9:00 満潮時、西池東岸、コチドリ6羽、シロチドリ2羽、キアシシギ34羽、チュウシャクシギ2羽。午後、キョウジョシギ、トウネンなどが加わり、遅くには飛来数が増えるだろう。
5月26日 →a.m.8:45 駐輪場後ろで、エゾセンニュウがよくさえずっていた。
コメボソムシクイ。
コチドリ、西池西岸、営巣。交尾。
干潟が現れるのは、夕方遅い。→p.m.2:00 コチドリ8羽、シロチドリ6羽、キョウジョシギ4羽、トウネン10羽、キアシシギ34羽、チュウシャクシギ2羽。午後、シロチドリ、ソリハシシギ1羽などが飛来し始め、これから増加するだろう。
5月27日 →p.m.0:00 チュウヒ1羽。
→p.m.2:00 コチドリ6羽、シロチドリ4羽、トウネン3羽、キョウジョシギ8羽、キアシシギ14羽、チュウシャクシギ5羽。干潟が現れるのは、夕方遅い。
カワウ2羽、カイツブリ4羽、カルガモ8羽、ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサギ3羽、コアジサシ、オオバン2羽、コメボソムシクイ。
5月28日 →a.m.9:00 コチドリ10羽、シロチドリ8羽、キョウジョシギ4羽、キアシシギ7羽、
チュウシャクシギ1羽。キョウジョシギ、標識装着個体1羽。右ふ蹠メタルリング、左脛白フラッグ、左ふ蹠青フラッグ。小櫃川河口で装着された個体。
カワウ2羽、カイツブリ2羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ4羽、カルガモ1羽、バン2羽、オオバン2羽、コアジサシ。セッカ、カワラヒワ、スズメ。スズメ幼鳥多。
5月31日 ミサゴ1羽。
→a.m.11:00 コサギ1羽、ダイサギ1羽、アオサギ1羽、オオバン2羽。コチドリ8羽、シロチドリ16羽、キアシシギ8羽。
   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
    6月
6月1日 カイツブリ2羽、カルガモ2羽、オオバン2羽、ダイサギ1羽、コサギ2羽、アオサ
ギ4羽、ササゴイ1羽。
→a.m.11:30 コチドリ8羽、シロチドリ18羽、キアシシギ6羽。
6月2日 カイツブリ2羽、カルガモ5羽、オオバン2羽、バン2羽、ダイサギ2羽、コサギ2
羽、アオサギ4羽、ササゴイ1羽。
コチドリ6羽、シロチドリ12羽、キアシシギ6羽。
北池、アオサ大繁茂。
6月3日 コチドリ8羽、シロチドリ36羽、キアシシギ5羽。
6月5日 海遊館友の会 干潟の生き物観察会
6月13日 ササゴイ若鳥1羽、カルガモ8羽、沖にクロハラアジサシ3羽
6月14日 カイツブリ1羽、カワウ西池3羽沖多、ササゴイ成鳥1羽若鳥1羽、ダイサギ2羽、
コサギ2羽、アオサギ8羽。
午前、干潟がよく出現。コチドリ6羽、シロチドリ41羽。沖、コアジサシ多、アジサシも混じる。
緑道、マミジロキビタキ♂成鳥1羽が樹冠部でよくさえずる。キビタキのさえずりに似ている(オオルリのさえずりにも似ているフレーズがある)が、フレーズのひとつひとつが短い。
6月20日 アオサ取り実施。
コチドリ、シロチドリ、オバシギ1羽。
沖、漁船にコアジサシ、アジサシが集まる。
チョウゲンボウ♂1羽♀羽、鳴きながらもつれ合って飛ぶ。ここしばらく、WTC、ATCから園に
かけて飛ぶのが観察されている。
6月21日 台風6号通過
6月29日 カイツブリ2羽、カワウ3羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ5羽、カルガモ
18羽、コチドリ4羽、シロチドリ18羽。
沖、コアジサシ多。
ハクセキレイ成鳥1羽と幼鳥2羽が南池で行動
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  7月
7月1日 チョウゲンボウ♀成鳥が園内に出現。
ウミネコ成鳥1羽、北池干潟でチチュウカイミドリガニを捕食。
カイツブリ2羽、カワウ3羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ10羽、カルガモ18羽、バン2羽、コチドリ4羽、シロチドリ9羽。沖、コアジサシ多。
アカトンボ発生。
7月2日 シロチドリ15羽
7月3日 カルガモ、ヒナ10羽が南池で♀親に連れられて泳いでいるのを確認
7月4日 アオサ取り実施
7月6日 カルガモ、ヒナ8羽。この親子とは別のひな5羽を確認
カイツブリ2羽、カワウ、ダイサギ1羽、コサギ1羽、アオサギ、バン1羽、オオバン1羽。コチドリ、シロチドリ。沖、コアジサシ多。
チュウヒ1羽。
7月7日 クマゼミ鳴く。
カルガモ親子、2組。ハクセキレイ親子、幼鳥4羽。
7月9日 沖、漁船団にコアジサシ多、ウミネコも混じる。
7月12日 クマゼミ、アブラゼミ本格的に鳴き出す。
カイツブリ2羽、カワウ6羽、カルガモ33羽+ひな5羽+7羽、アオサギ6羽、バン3羽、
オオバン1羽、ウミネコ1羽、ハクセキレイ成鳥2羽幼鳥8羽、ツバメ多。
コチドリ8羽、シロチドリ1羽、イソシギ2羽。コアジサシ。
7月14日  コチドリ10羽、アオアシシギ1羽、イソシギ2羽。
シジュウカラ1羽、メジロ。
 
7月15日 カイツブリ2羽、カワウ5羽、カルガモ27羽+ひな5羽+6羽、ダイサギ1羽、
アオサギ6羽、バン3羽、オオバン1羽、ウミネコ1羽、ハクセキレイ成鳥2羽幼鳥8羽、
ツバメ多。
沖、漁船団の後にコアジサシ1,000羽+。ウミネコも混じる。
コチドリ10羽、シロチドリ1羽、オバシギ1羽、アオアシシギ1羽、イソシギ2羽。
 
7月18日 アオサ取り実施。
 
7月20日 ダイサギ2羽、コサギ3羽、アオサギ。
コチドリ8羽、シロチドリ7羽、イソシギ2羽、キアシシギ3羽。
沖、コアジサシ1,000羽+。
7月21日 久し振りに、モズを確認。
7月22日 コチドリ、シロチドリ、イソシギ3羽、キアシシギ3羽。
7月26日  カイツブリ4羽、カワウ8羽、ダイサギ1羽、コサギ3羽、アオサギ10羽。
カルガモ親子2組(ひな5羽、6羽)、成鳥20羽。
コチドリ16羽、シロチドリ3羽、キアシシギ7羽、イソシギ3羽。
沖、コアジサシ、アジサシ。
カワセミ♂第1回冬羽1羽。
7月30日 台風10号接近。
コチドリ16羽、シロチドリ3羽、キアシシギ12羽、イソシギ3羽
7月31日 アオサ取り 子供ボランティア
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  8月
8月1日 アオアシシギ2羽。
8月4日 ポートタウン内上空、アマツバメ6羽。
8月5日 昨夜、台風11号、四国から兵庫県通過。
a.m.10、満潮時、カイツブリ2羽、カワウ11羽、カルガモ16羽(ひな含む)、ダイサギ3
羽、コサギ1羽、アオサギ11羽、バン2羽、コチドリ2羽、アオアシシギ1羽、キアシシ
ギ15羽、イソシギ3羽。沖、コアジサシ少ない。キアシシギは、南池の築堤でカルガモと一緒に休息している。オオヨシキリ1羽、南池築堤東の水たまりで水浴び。
8月6日 カワセミ♂若鳥1羽。
p.m.1 西池東岸 コチドリ10羽、メダイチドリ1羽、トウネン2羽、アオアシシギ2羽、
キアシシギ15羽、イソシギ3羽。キアシシギ 標識装着個体1羽 右脛黄フラッグ、左ふ
しょメタルリング、オーストラリア北西部。
ハシブトガラス親子 親1羽、幼鳥4羽が西池東岸の干潟で遊んでいる。
8月9日 カイツブリ4羽、カワウ9羽、ダイサギ1羽、コサギ4羽、アオサギ11羽、カ
ルガモ20羽、ウミネコ1羽、ハクセキレイ、ツバメ。
a.m.10 コチドリ26羽、シロチドリ3羽、メダイチドリ2羽、ダイゼン2羽、アオアシシ
ギ3羽、キアシシギ17羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ1羽。
キアシシギ、標識装着個体1羽、オーストラリア北西部。
ダイゼン、メダイチドリは西池東岸で、ヨコエビ類やミズヒキゴカイを捕食。
沖、カワウ、ウミネコ、コアジサシ10,000羽+。
8月10日 ダイサギ増える、18羽。コサギ3羽、アオサギ16羽。
a.m.10 コチドリ32羽、シロチドリ3羽、メダイチドリ2羽、ダイゼン1羽、
トウネン3羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ3羽、キアシシギ25羽、イソシギ7羽。
アカアシシギ、右脛メタルリング装着。
キアシシギ、標識装着個体、オーストラリア北西部。
カワセミ1羽。チュウヒ1羽出現。ハシブトガラス親子に追い払われる。
8月11日 a.m.10 コチドリ52羽、シロチドリ2羽、メダイチドリ2羽、ダイゼン1羽、
トウネン1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ3羽、キアシシギ31羽、イソシギ5羽。
アカアシシギ、右脛メタルリング装着。
キアシシギ、標識装着個体、オーストラリア北西部。
8月12日 トウネンF 30羽+
8月14日 ウズラシギ1羽
8月15日 コアオアシシギ1羽
8月16日 ツクツクホウシが鳴き出す。

ダイサギ19羽、コサギ14羽。

コチドリ48羽、シロチドリ35羽、メダイチドリ2羽、ダイゼン1羽、キョウジョシギ2
羽、トウネン1羽、アカアシシギ1羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ29羽、イソシギ3羽、
ソリハシシギ2羽。
アカアシシギ 右脛メタルリング装着。
キアシシギ、オーストラリア北西部個体。

緑道、コルリ、オオルリ、ヤブサメ、センダイムシクイが入っている。
8月17日 雨。コチドリ59羽、シロチドリ7羽、メダイチドリ1羽、ダイゼン1羽、
キョウジョシギ1羽、トウネン成鳥2羽幼鳥1羽、アカアシシギ1羽、キアシシギ18羽、
イソシギ3羽、ソリハシシギ3羽。
シジュウカラ1羽。
8月18日 台風15号が日本海を通過。
満潮時、ダイサギ16羽、アオサギ11羽、コサギ9羽が西池周辺にいる。
8月19日 南池、ヌートリアを確認。カワセミ♂若鳥1羽。
8月25日 長潮9:05、3つの池とも干潟が出現。
10:00〜11:30 北池、カワウ4羽、ダイサギ12羽、コサギ1羽、アオサギ23羽、
コチドリ22羽、キアシシギ17羽、イソシギ1羽、ソリハシシギ2羽、ホウロクシギ1羽、
ウミネコ1羽。西池、アオサギ2羽、コチドリ9羽、シロチドリ24羽、メダイチドリ2羽、
キョウジョシギ3羽、トウネン成鳥1羽幼鳥11羽、キアシシギ1羽。
南池、カイツブリ12羽、ダイサギ2羽、コサギ3羽、アオサギ2羽、カルガモ13羽、
コチドリ13羽、シロチドリ4羽、トウネン成鳥7羽幼鳥17羽、ウズラシギ1羽、
キリアイ2羽、アオアシシギ5羽、キアシシギ5羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ11羽。
8月26日 若潮10:18、3つの池とも干潟が出現。
9:00〜11:30 北池、カワウ5羽、ダイサギ20羽、チュウサギ1羽、コサギ7羽、
アオサギ20羽、コチドリ28羽、シロチドリ10羽、トウネン幼鳥2羽、アオアシシギ10羽、
キアシシギ6羽、イソシギ1羽、ホウロクシギ1羽、ウミネコ1羽。西池、カワウ1羽、
コチドリ16羽、シロチドリ30羽、メダイチドリ2羽、トウネン成鳥3羽幼鳥8羽、
キアシシギ3羽。南池、カイツブリ16羽、コサギ4羽、カルガモ13羽、コチドリ13羽、
シロチドリ12羽、トウネン成鳥5羽幼鳥51羽、ウズラシギ1羽、エリマキシギ1羽、
キリアイ4羽、アオアシシギ2羽、キアシシギ5羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ7羽、

ヌートリア1頭。
8月27日  中潮 北池、カワウ6羽、ダイサギ12羽、チュウサギ1羽、コサギ8羽、アオサギ18羽、
コチドリ23羽、シロチドリ11羽、メダイチドリ2羽、トウネン幼鳥3羽、アオアシシギ10羽、
キアシシギ16羽、ソリハシシギ7羽、ホウロクシギ1羽、ミサゴ若鳥1羽、ハヤブサ若鳥1羽。
西池、カワウ1羽、コサギ1羽、コチドリ24羽、シロチドリ22羽、トウネン成鳥1羽若鳥15羽。
南池、カイツブリ13羽、カルガモ13羽、ダイサギ1羽、コサギ5羽、アオサギ2羽、
コチドリ7羽、シロチドリ12羽、トウネン成鳥7羽幼鳥62羽、ヒバリシギ2羽、
ウズラシギ1羽、キリアイ4羽、キアシシギ5羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ3羽。
8月29日 吹田野鳥の会 オオメダイチドリ1羽。ホトトギス1羽。
8月30日 台風16号、九州上陸、深夜、近畿に接近。
大潮だが、あまり引かず。コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、トウネン、
アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ。
シロチドリは、70羽+。
チュウヒが出現し、カウントできなかった。ササゴイ成鳥1羽、イソヒヨドリ♂1羽。

沖、コアジサシ少。
8月31日 台風16号の影響で、園内の樹林がおれたり、防潮堤内での破損あり。
コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ヒバリシギ1羽、アオアシシギ、キアシシギ、
イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ。
オナガガモ♀1羽。
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  9月
9月2日 雨、満潮時、西池東岸、コチドリ15羽、シロチドリ52羽+、キョウジョシギ1羽、
トウネン成鳥5羽幼鳥5羽、アオアシシギ10羽、キアシシギ10羽、イソシギ5羽、
ソリハシシギ1羽、ホウロクシギ1羽。
オウゴンチョウ1羽。
9月3日 マガモ♀1羽。モズ♂1羽♀若鳥1羽。
満潮時、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ成鳥1羽幼鳥1羽、
トウネン成鳥2羽幼鳥3羽、ヒバリシギ1羽、アオアシシギ11羽、キアシシギ、イソシギ、
ソリハシシギ、ホウロクシギ1羽。
p.m.4 コチドリ19羽、シロチドリ52羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ2羽、トウ
ネン10羽、ヒバリシギ1羽、コオバシギ幼鳥1羽、オバシギ幼鳥2羽、アオアシシギ11
羽、タカブシギ幼鳥3羽、キアシシギ10羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ5羽、ホウロク
シギ1羽。コオバシギとオバシギは北池干潟展望塔前、タカブシギは南池干潟。
北池北上空、ミサゴ若鳥1羽、チョウゲンボウ♀タイプ1羽。始めチョウゲンボウがハシ
ブトガラスにモビングされていたが、カラスが退却すると、チョウゲンボウがミサゴに執拗にモビングしていた。
9月4日 センダイムシクイ、ヤマガラ2羽。
p.m.2:40 南池、チュウシャクシギ成鳥1羽幼鳥1羽。p.m.4:17 キリアイ1羽、オバシ
ギ4羽。
9月5日 紀伊・東海沖地震発生
9月7日 台風18号九州から日本海へ通過、強風。
9月9日 カワウ9羽、カイツブリ17羽、カルガモ24羽、ダイサギ3羽、コサギ9羽、
アオサギ20羽、ウミネコ1羽。
a.m.9 コチドリ27羽、シロチドリ101羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ2羽、
トウネン成鳥3羽幼鳥1羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ4羽、イソシギ5羽、
ソリハシシギ5羽。
沖、コアジサシ飛ばず。

緑道、トケンsp.1羽、センダイムシクイ、オオルリ♂若鳥1羽♀2羽、ヤマガラ2羽。

p.m.1 コチドリ36羽、シロチドリ71羽、メダイチドリ1羽、キョウジョシギ成鳥2羽幼
鳥1羽、トウネン成鳥1羽幼鳥1羽、アオアシシギ9羽、キアシシギ6羽、イソシギ5羽、
ソリハシシギ6羽、チュウシャクシギ2羽。
トビ1羽、ハヤブサ若鳥1羽。
ヨシ原で、オオヨシキリがさえずっている。
9月10日 a.m.11 カワウ8羽、カイツブリ7羽、ダイサギ8羽、コサギ12羽、アオサ
ギ18羽、カルガモ58羽、コガモ2羽(今季初認)。
コチドリ43羽、シロチドリ112羽、メダイチドリ成鳥1羽幼鳥1羽、キョウジョシギ成鳥
1羽幼鳥1羽、トウネン成鳥3羽幼鳥4羽、オジロトウネン幼鳥1羽、アオアシシギ成鳥8
羽幼鳥7羽、キアシシギ4羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ6羽、チュウシャクシギ2羽。

沖、アジサシ1,000羽+、海面上至る所にアジサシが飛んでいる。ウミネコも多。

p.m.3 緑道、オオルリ♀1羽、サンコウチョウ若鳥1羽、コサメビタキ1羽、サメビタキ
幼鳥1羽、センダイムシクイ5羽+、ヤマガラ2羽。ヤマガラ2羽の後にセンダイムシクイ
1羽が追従。トケンsp.1羽
9月11日 コチドリ30羽、シロチドリ80羽、メダイチドリ3羽、トウネン20羽、オジ
ロトウネン6羽、ウズラシギ2羽、ハマシギ1羽、サルハマシギ幼鳥1羽、ミユビシギ1
羽、アオアシシギ13羽、キアシシギ3羽、イソシギ4羽、ソリハシシギ10羽、チュウシ
ャクシギ1羽。
エゾヒタキ2羽。
9月12日 ヒバリシギ1羽、オジロトウネン6羽
9月13日 a.m.9 満潮時、コチドリ11羽、シロチドリ113羽、メダイチドリ2羽、キョ
ウジョシギ1羽、トウネン成鳥5羽、オジロトウネン6羽、アオアシシギ5羽、キアシシ
ギ1羽、イソシギ2羽、ソリハシシギ1羽。
緑道、オオルリ♂若鳥1羽、キビタキ♂成鳥1羽、センダイムシクイ、ヤマガラ。
p.m.1 コチドリ16羽、シロチドリ128羽、メダイチドリ2羽、トウネン1羽、オジロト
ウネン6羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ4羽、イソシギ6羽、ソリハシシギ5羽。
9月14日 午前中、コチドリ16羽、シロチドリ180羽、メダイチドリ幼鳥3羽、キョウ
ジョシギ成鳥1羽、トウネン成鳥5羽幼鳥3羽、ヒバリシギ幼鳥4羽、オジロトウネン成
鳥5羽幼鳥4羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ2羽、イソシギ5
羽、ソリハシシギ3羽。
カワセミ♂若鳥1羽。
9月16日 最大満潮時、カイツブリ6羽、ダイサギ9羽、コサギ4羽、アオサギ18羽、
カルガモ6羽、コチドリ10羽、オジロトウネン4羽、イソシギ3羽、イソシギ3羽。
コチドリ20羽、シロチドリ101羽+、メダイチドリ成鳥1羽幼鳥1羽、
トウネン成鳥3羽幼鳥49羽、ヒバリシギ幼鳥3羽、オジロトウネン成鳥3羽幼鳥2羽、
ハマシギ成鳥1羽、アオアシシギ15羽、イソシギ5羽、ソリハシシギ4羽。
9月17日 最大満潮時、カイツブリ4羽、カワウ6羽、カルガモ43羽、ダイサギ5羽、
コサギ4羽、アオサギ10羽、コチドリ14羽、シロチドリ220羽、トウネン10羽、ヒバ
リシギ2羽、オジロトウネン4羽、ハマシギ1羽、アオアシシギ12羽、イソシギ5羽、
ソリハシシギ4羽、タシギ1羽。
シロチドリ、トウネンは南池の防潮堤に沿った作業道路上の捨て石付近で休息。
コチドリ、ヒバリシギ、オジロトウネンは西池東岸のヨシの際の干出部で休息。
アオアシシギ、ソリハシシギは南池の西岸の捨て石の上で休息。
a.m.10:30 トウネン21羽、オジロトウネン11羽に。昨日、今日と最大干潮時刻に近づくとシロチドリの姿が無くなる。
9月18日 カルガモ46羽。
ハイタカ、ハヤブサ出現。
ヒバリシギ2羽、オジロトウネン。
9月19日 ヒバリシギ4羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ12羽。
チュウヒ出現。
9月20日 日本鳥学会、奈良女子大学。
9月21日 a.m.9 カイツブリ17羽、カワウ8羽、マガモ♀1羽、カルガモ70羽、コガモ
9羽、ダイサギ8羽、コサギ7羽、アオサギ19羽、ミサゴ1羽、コチドリ7羽、ヒバリシ
ギ2羽、オジロトウネン2羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ14羽、イソシギ、1羽、
ホウロクシギ1羽、タシギ1羽、ハクセキレイ1羽、ツバメ少。
9月23日 カイツブリ12羽、カルガモ94羽、コガモ6羽、オナガガモ♀1羽。トウネン
2羽、ヒバリシギ1羽、オジロトウネン5羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ14羽、
タカブシギ2羽、イソシギ4羽、タシギ1羽。
オオルリ♀1羽、コサメビタキ1羽、エゾビタキ1羽。エゾビタキ落鳥1羽。
9月24日 a.m.9 北池、カワウ2羽、ダイサギ16羽、コサギ5羽、アオサギ15羽、イソシギ1羽、
ウミネコ1羽、ハクセキレイ1羽。
西池、カワウ5羽、コサギ1羽、アオサギ9羽、オジロトウネン3羽、ハクセキレイ2羽。
南池、カイツブリ13羽、ダイサギ4羽、コサギ4羽、アオサギ5羽、カルガモ83羽、コガモ6羽、
バン3羽、コチドリ14羽、シロチドリ1羽、トウネン2羽、ヒバリシギ2羽、オジロトウネン11羽、
コアオアシシギ2羽、アオアシシギ14羽、タカブシギ1羽、イソ
シギ4羽、チュウシャクシギ1羽、タシギ1羽、ハクセキレイ2羽、イソヒヨドリ♂1羽
♀1羽。
緑道、コサメビタキ、エゾビタキ、クロツグミ♂1羽。コサメビタキはよく見かける。
展望塔下マルバシャリンバイの植え込みの中、ヤブサメ1羽とムジセッカらしい個体1羽
が共に行動している。
9月25日 コチドリ25羽+、シロチドリ30羽+、ムナグロ幼鳥2羽、トウネン1羽、ヒバ
リシギ1羽、オジロトウネン9羽+、ハマシギ1羽、コアオアシシギ2羽、アオアシシギ
26羽、タカブシギ2羽、イソシギ2羽、オグロシギ1羽、タシギ1羽。
9月26日 コチドリ30羽+、シロチドリ30羽+、メダイチドリ4羽、ヨーロッパトウネン
幼鳥1羽、トウネン104羽、オジロトウネン7羽、ハマシギ3羽+、コアオアシシギ2羽、
アオアシシギ15羽、タカブシギ2羽、イソシギ2羽、タシギ1羽。
9月28日 緑道、ヤブサメ、メボソムシクイ、オオルリ、キビタキ幼鳥、エゾビタキ、コ
サメビタキ。エゾビタキ、コサメビタキがよく目に付く。
コチドリ9羽、シロチドリ12羽、メダイチドリ2羽、ムナグロ2羽、ヨーロッパトウネン
幼鳥1羽、トウネン126羽、ヒバリシギ1羽、オジロトウネン3羽、ハマシギ15羽、ミユ
ビシギ幼鳥1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ15羽、タカブシギ4羽、キアシシギ
2羽、イソシギ4羽、オグロシギ1羽、チュウシャクシギ2羽、タシギ1羽。満潮時、西
池西捨て石で休息。
コガモ22羽、トビ1羽、キセキレイ1羽、イソヒヨドリ♀幼鳥1羽。
夕方、ヌートリア活動。
9月29日 夜、台風21号、大阪市に上陸。
9月30日 台風通過後、a.m.9:00、アジサシ幼鳥2羽、成鳥1羽。
咲洲南防波堤に、ウミネコ100羽+、セグロカモメ幼鳥3羽。

a.m.10:00、トウネン8羽、ヒメハマシギ幼鳥1羽、ハマシギ5羽、ミユビシギ5羽、アオ
アシシギ2羽。ヒメハマシギ、ミユビシギ、ハマシギの群はすぐに園外へ。
イソヒヨドリ♀若鳥、よくさえずる。ナンキンハゼの実をよく食べる。
a.m.11:30、南池、コチドリ2羽、ムナグロ2羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ2羽、
アカアシシギ幼鳥2羽。
p.m.2:00 北池、アオアシシギ3羽、西池、イソシギ1羽、南池、ムナグロ2羽、タカブ
シギ2羽。
台風上陸後のためか、鳥影少ない。また、北風がとても強い。
p.m.4:30 満潮、南池北東部、ヒメウズラシギ幼鳥1羽、タカブシギ1羽と行動。各羽縁
はすり切れていた。
    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
    10月
10月1日 緑道、メボソムシクイ、キビタキ幼鳥3羽、オオルリ♂若鳥1羽♀3羽、エゾビタキ3羽、
コサメビタキ10羽+。
満潮、北池、カワウ4羽、アオサギ9羽、コサギ1羽。
西池、カイツブリ4羽、カワウ5羽、ダイサギ2羽、アオサギ3羽、カルガモ1羽、トウ
ネン14羽、ハマシギ2羽、アオアシシギ1羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽、
イソヒヨドリ♀若鳥1羽。
南池、カイツブリ4羽、カワウ1羽、ダイサギ6羽、コサギ8羽、カルガモ17羽、コガモ
17羽、コチドリ1羽、ムナグロ2羽、オジロトウネン4羽、アオアシシギ4羽、タカブシ
ギ1羽、ノビタキ。
10月4日 緑道、メボソムシクイ、キビタキ幼鳥、エゾビタキ、コサメビタキ。キビタキ幼鳥よく見る。ヒヨドリの渡り。
早朝、干潟が残る。
カイツブリ12羽、カワウ6羽+、ダイサギ8羽、コサギ12羽、アオサギ12羽、カルガモ25羽、コガモ56羽、ヒドリガモ5羽、オナガガモ1羽。
コチドリ3羽、シロチドリ1羽、トウネン8羽、ヒバリシギ1羽、オジロトウネン5羽、ハマシギ3羽、アオアシシギ8羽、タカブシギ2羽、イソシギ1羽、タシギ1羽。ムナグロ、チュウシャクシギは見なかった。
10月5日 マガモ♂1羽、カルガモ、コガモ60羽+、ヒドリガモ3羽、オナガガモ1羽。
コチドリ5羽、ムナグロ2羽、トウネン3羽、ヒバリシギ1羽、オジロトウネン8羽、オオハシシギ1羽、アオアシシギ14羽、タカブシギ3羽、イソシギ2羽、タシギ1羽、チュウシャクシギ1羽。オオハシシギは、タシギと共に行動し、よく採食している。
チュウヒ1羽。
10月7日 緑道、メボソムシクイ、オオルリ♂成鳥1羽、キビタキ♂成鳥1羽幼鳥5羽、コサメビタキ2羽、エゾビタキ2羽、シジュウカラ2羽。キビタキをよく目にする。メジロ個体数増える。
a.m.9:00、カイツブリ6羽、カワウ、ダイサギ10羽、コサギ10羽、マガモ♂3羽、カルガモ36羽+、コガモ69羽+。
コチドリ6羽、ムナグロ2羽、トウネン5羽、ヒバリシギ1羽、オジロトウネン10羽、オオハシシギ1羽、アオアシシギ14羽、タカブシギ3羽、イソシギ2羽、タシギ1羽。
ミサゴ1羽、チュウヒ1羽、チョウゲンボウ1羽。チュウヒが飛び回ってカモが落ち着かない。
カワセミ1羽。
p.m.1:30、追加、西池西にシロチドリ1羽、メダイチドリ4羽、トウネン11羽。
10月12日 緑道、クロツグミ♂成鳥10羽、オオルリ♀1羽、キビタキ♂成鳥1羽幼鳥5羽、エゾビタキ1羽、コサメビタキ1羽、メボソムシクイ10羽+。
コガモ26羽、ミサゴ1羽、トビ1羽。
コチドリ5羽、ムナグロ2羽、トウネン116羽、ヒバリシギ1羽、オジロトウネン1羽、
ハマシギ10羽、アオアシシギ20羽、タカブシギ3羽、イソシギ2羽、タシギ1羽。
トウネン、レッグフラッグ装着個体1羽、左脛青フラッグ、右脛メタルリング、北海道風蓮湖。
コチドリ3羽、シロチドリ6羽、ムナグロ1羽、トウネン35羽、ウズラシギ1羽、ハマシ
ギ17羽、アオアシシギ9羽、タカブシギ2羽、イソシギ1羽。トウネン、風蓮湖個体1羽
も混じる。
10月15日 a.m.9:30、コガモ38羽。ハヤブサ若鳥1羽、チョウゲンボウ♀1羽、♂若鳥1羽、トビ1羽が出現し、シギ・チドリやコガモを飛ばしてしまった。
p.m.1:30、南池にエリマキシギ♂幼鳥1羽、オオハシシギ幼鳥2羽が飛来。コチドリ1羽、トウネン68羽、ウズラシギ1羽、ハマシギ5羽、アオアシシギ5羽、タカブシギ2羽、タ
シギ1羽。トウネン、風蓮湖個体1羽も混じる。
ジョウビタキ♀1羽、今季初認。ヒヨドリの渡り有り。
10月18日 緑道、マミチャジナイ3+、メボソムシクイ、オオルリ♂若鳥1羽、キビタキ
幼鳥3羽、エゾビタキ1羽、サメビタキ1羽。
a.m.9:30、潮が上がり干潟部下消失しつつある、コガモの群が消えた。カイツブリ4羽、カワウ、8羽、ダイサギ4羽、コサギ4羽、アオサギ8羽、カルガモ19羽、コガモ18羽。
南池で、アオアシシギ8羽、タカブシギ1羽、西池西岸で、トウネン58羽、ハマシギ2羽、ウズラシギ1羽。
am.10:30、そのシギ・チの群れにハヤブサ♂成鳥が襲いかかる。WTC、ATC付近でもハヤブサ3羽が観察されている。
10月19日 台風23号が近づきつつある。雨の中、コガモが警戒心を解いて採食している。
コガモ156羽、オナガガモ8羽、ハシビロガモ1羽。
オオハシシギ1羽、アオアシシギ3羽、タカブシギ2羽、イソシギ1羽。
10月20日 夕方、台風23号泉佐野市に上陸。
10月21日 台風の影響か、鳥影少ない。メボソムシクイ、カルガモ、コガモ67羽+、ヒドリガモ3羽、アオアシシギ4羽、ミサゴ1羽、トビ1羽。池にカラス多。ハシブトガラス25羽+、ハシボソガラス2羽。
安治川、昔の大阪港に、ユリカモメ。
p.m.1:30 アオアシシギ20羽、イソシギ1羽。
10月22日 緑道、マミチャジナイ5羽、ジョウビタキ♂6羽♀3羽、センダイムシクイ1
羽、メボソムシクイ1羽、キビタキ♂成鳥1羽。メジロ多。ヒヨドリ渡り。
チュウヒ1羽。
小潮だが、朝から干潟は広く干出し、晴天で、チチュウカイミドリガニの活動が活発。
10月23日 ビンズイ、ノビタキ、ジョウビタキ、マミチャジナイ、シロハラ、メボソムシクイ、サメビタキ、キビタキ幼鳥。展望塔南、シマセンニュウ1羽。コガモ多。
10月25日  a.m.9:00、緑道、ビンズイ、ジョウビタキ♂4羽♀2羽、マミチャジナイ3羽+、シロハラ5羽+、トラツグミ1羽、メボソムシクイ、ウグイス、アオジ。キクイタダキが、クロマツ林に10羽−。
南池では、コガモの姿無く、マガモ♀1羽、オナガガモ3羽、バン5羽、オオバン1羽。西池東岸、ムナグロ5羽、トウネン5羽、ハマシギ2羽、コアオアシシギ1羽。
p.m.1、トウネン15羽、ハマシギ3羽、アオアシシギ1羽。カルガモ、コガモ、ハシビロ
ガモ2羽が若干池に戻る。
p.m.4、八幡屋、オオタカ若鳥、ねぐらに集まるムクドリを襲う。
10月28日  朝から、カルガモ、コガモいず。マガモ20羽園上空を旋回するも、池に降りず、沖へ。
トウネン10羽、ハマシギ3羽。
シロハラ多。南池にイワシの群れ、カワウが捕食。
10月29日 オオタカ♀成鳥が展望塔前ナンキンハゼにとまる。その後、南池、南観察所東の桜に移り、13時ころまでとまっていた。
沖、漁船の後を、ユリカモメ◎、ウミネコ○、セグロカモメ○、オオセグロカモメ●。
10月30日 ベニマシコ。
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  11月
11月2日 オオタカ♀成鳥1羽、ミサゴ2羽、チュウヒ1羽、トビ1羽。
エゾビタキ1羽。さえずっているアオジを観察。
11月3日 アオアシシギ1羽、キアシシギ1羽。
11月4日 イソヒヨドリ♂1羽。シジュウカラ5羽+。
11月5日 マガモ♂4羽♀5羽。ホオジロ。
11月6日 チョウゲンボウ。
11月7日 マガモ6羽、ハシビロガモ48羽、カルガモ4羽。オオタカ、チュウヒ。
11月8日 ハシビロガモ28羽。
11月11日 雨、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ27羽+、オナガガモ4羽。
11月15日 雨の中、展望塔前ナンキンハゼの木にオオタカ成鳥♀1羽がとまる。
11月18日 a.m.9、干潟が広く現れている。カイツブリ15羽、カワウ15羽、マガモ5羽、ハシビロガモ3羽、ダイサギ4羽、コサギ18羽。
午後、雨の中、カモ戻る。コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ。上空をミサゴが通過すると、コガモは園外に飛び出していった。
p.m.3、北池、マガモ2羽、ヒドリガモ6羽、ハシビロガモ28羽、西池、コガモ3羽、ヒドリガモ6羽、オカヨシガモ8羽、ハシビロガモ2羽、南池、コガモ9羽、ヒドリガモ2羽、オナガガモ2羽、ハシビロガモ10羽。p.m.4:30、カモ類が計100羽越す。
11月21日 大阪市港湾局主催でクリーンアップキャンペーンが実施され、多くのボランティア参加者を得て湿地エリアの清掃が行われた。
11月22日 緑道にルリビタキ幼鳥or♀タイプが5羽以上。3羽がかたまって活動していた。p.m.2、チュウヒが南池西部ヨシ原内で何かを食べていた。
11月26日 早朝、チュウヒがヨシ原を低く飛び回る。

11月29日 ヤマシギ放鳥。
 
11月30日 ツグミを見た。
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  12月
12月4日  12:45、マガモ♂4羽♀5羽、カルガモ2羽、オカヨシガモ♂6羽♀1羽。
2:45、北池、マガモ9羽、ヒドリガモ2羽、ハシビロガモ1羽、西池、カルガモ3羽、ヒドリガモ15羽、オナガガモ1羽、スズガモ1羽、南池、オナガガモ6羽、ハシビロガモ1羽、南池淡水湿地、コガモ1羽、オカヨシガモ2羽。
 
12月5日 ハイタカ。
12月14日 ハイタカ。
Copyright (c) 2003 Osaka-Nankou-Bird-Sanctuary. All Rights Reserved