カテゴリー別アーカイブ: 4k-photo

キクイタダキ

180130kikuitadaki本サイトの方の、「こんなん出ました写真」を先月から揚げてなくて、「まあ、そろそろ、なんだ・・・、お馬鹿なブログばっか書いてないでなんとかせんか!!!と怒られそうだなぁ・・・」ってところに、黒猫さんから、「キクイタでてるよ~」と教えていただいた。北観察所からミコアイサも撮れそうだし、寒くて嫌だけど重い腰をあげることに・・・。

とはいうものの、medaichiはキクイタダキが苦手だ。いままで可愛く撮れたためしがない。だいたいこのキクチャン、小さくて距離があると写真に精細感がでない、距離を詰めると動きが早すぎてファインダに収まってくれないという難物だ。♂を見つけて赤と黄色の冠羽を写しこんで、良い姿勢のカットを・・・とやることは決まってるんだけどね~。デジスコだしね~。

こうなったら、例によって機械頼みの4KPHOTOしかないかW ともおもうんですが、延々と動画撮った後でカット拾うのって、面倒臭いことこの上ないわけで・・・。

4K PHOTOでトウネンのフラッグ撮影に挑戦してみた

4k_1

medaichiのデジスコ用カメラは、去年からは、PanasonicのLUMIX DMC-GX8を使用しています。当ブログのお客様は覚えておられるでしょうが、このカメラの機能に4K PHOTOというのがあります。平たく言えば、ハイビジョンの4倍・800万画素の動画からキャプチャーして静止画を切り出すというもの。medaichiは、ムシクイ等の動きの速い野鳥の撮影に加えて、シギチドリの標識の撮影に期待していました。

今日、サルハマシギの撮影をしていたら、ファインダの端を「旗付トウネン」が通るではありませんか。どうやら、カムチャッカ半島標識のトウネンのようです。「これは、撮らなきゃ!!」とシャッタを切りますが、50m程距離がありますし動きも早いので、なかなか黄色と黒の二つのフラッグを撮影することができません。鳥頭のmedaichiは、こういうトライのためにGX8に機種変したのをすっかり忘れていましたW

4k_2
飛ばれちゃうといけないので焦る頭に目出度く「4K PHOTOは~」と天の声が・・・W  すかさず4K PHOTの撮影モードに切り替えて、60秒ほど4K動画を撮影、すると、フォーカスは多少遅くはなりますが、そこは秒間30枚、なんと使えそうな画像が数枚、簡単に撮れちゃいました。
4k_3

ここでお断りしなければならないのは、この場合、medaichiは綺麗な写真の撮影を期待していないということです。50m離れたトウネン、体長15cmのスズメ位のシギに装着された数mmのプラスチック標識の撮影だけが目的ということです。この部分ならGX8は充分期待に応えてくれたと言えそうです。

4k_4

medaichiのような撮影目的の場合、iso感度を普段の撮影より高くしてシャッタ速度優先にするってのもアリで、ノイズ感を嫌ってm4/3でもiso400しか使っていませんが、4K PHOTOの場合のみ、もっと上を使うといいでしょう。昨今、6Kだの8Kだのって声がしだしましたが・・・なんか泥沼の予感がしないでもありませんねW

4Kフォト・・・ コサメビタキの嘴は・・・?

160508kosame1可愛いコサメビタキ君がいたので、4Kフォトで撮影。なんで?コサメビタキを4Kフォトかというと、medaichiは以前、本サイトで「サメビタキ族の識別」などという大それた記事を書くはめになり、その際、嘴の形状がきちんとわかる写真がなくてこまったことがありました。下の写真が撮りたかったんです。別にとりたてて4Kフォトじゃなくても撮れてそうな写真なんですがね~。

160508kosame2 kosame                     ないものはしようがないんで、左の画像をコンテンツの解説に使ったんですが、今ひとつ、嘴の形状がはっきりしません。上の写真ではじめて「正三角形に近い幅広の嘴で、基部の半分近くが黄色みを帯びる・・・云々」という記事が納得して書けるというもんですよね。近々に画像を入れ替えるつもりです。後は、エゾビタキとサメビタキで同じような写真を撮らんといかんですな~って、笑い事じゃないんですが・・・。件の記事のリンク張っておきます。「コサメビタキ・エゾビタキ・サメビタキの識別」

medaichi的には、4Kフォトという新機能は現時点でも、このような解説写真を作る上で充分な画質があり、GX8はデジスコでの使用でも操作は楽です。とはいうものの、生き物相手ですから相手次第、面倒な部分はありますが、かなりの時間短縮が期待できると思います。

これから4Kフォトでトライしてみたいこととしては、まずシギチドリなどの標識個体についているカラーフラッグやリングの撮影があげられます。撮影できる限り動画回して、後から使えそうな写真をピックアップするってやりかたですね。

デジスコ・4K PHOTO vs JPEG静止画

4K PHOTOはつまるところ「静止画として切り出しやすい設定で、4KサイズのMP4動画を撮る」機能。撮影したらあとでコマ送りをして使いたい瞬間を静止画として保存するってことなんですが、野鳥撮ってるmedaichiなんぞのユーザが一番関心があるのが「4Kフォトって、同じカメラで撮影した800万画素のJPEG静止画と比較して画質的にどうなんだろうか?」ということにつきます。   4k_try1

例によってマザーボードを持ち出して、JPEG静止画と4K動画を撮影し等倍で比較してみることに・・・。緑の四角の部分300×300pxを切り出して並べてみました。撮って出しのトリミングのみで、レタッチはしていません。

4k_try2

う~ん・・・、なんだか良くわかんないことになってしまいましたね。わずかに静止画のほうがコントラストがよさそうにも思えますが、medaichiの下手くそなシャッタでわずかにブレてますねコレ。ぶっちゃけ、「こうだといえるほどの違いは感じられない・・・」ってことになりそうです。

4k_try3

動画用のフォーマットでより高圧縮にしているので、ファイルサイズは相当小さいであろうことは予想できますよね。GX8は4Kフォト時はビットレート100Mbps、30fpsですから秒間30コマ、音声部分はありません。大雑把な計算で1コマ100Mbps÷30fps、8bitで1Byteだからざっと416kBか~、かなり小さいですね。こっからJPEG画像を生成するわけですね。今回の撮影の場合、上の画像にあるようにJPEG静止画は9.61MB、動画のファイルサイズは45.1MBでした。撮影時間は4秒ちょうどですから、毎秒30コマですから120コマ、1コマあたりのサイズは384.8kBでした。

今まで撮った感触では、medaichi的にはいい線行ってるとおもっています。おそらくエンジンの圧縮性能が良くなったって事もあるんでしょう。MP4、JPEGよりは圧縮方式が改善されていますし、動画と静止画の圧縮は別物なんですが、panasonicさんもこのファイルサイズで充分な画質があると踏んでの開発だったと思われます。

4k_try4

上のキビタキは、静止画を撮ってすぐ4Kフォトの動画を撮ったのですが、動画の撮影開始と同時に光線の状態が良くなって、静止画より4Kフォトのほうがコントラストや解像感出ちゃったという、本稿の意図からいうと失敗写真(W)ですが、要は「4Kフォトのほうがきれいやんか」という場合もあるってことで・・・それくらい、大きな差はないと言えます。

画質云々って話も、medaichi的な画像の用途目的でお話していますが、等倍以上で見比べてJPEG静止画像に比べてディテールの欠損がとか、条件によって明らかな圧縮感があるというレベルでは無いと思えます。無論、medaichiより写真を精密に見れる方なら、差異を感じ取れるかもしれませんが、medaichiも最初は、従来のビデオキャプチャー程度・・・みたいな先入観ありましたが、今は機嫌よく使えそうです。

また「絶対A3プリントが~」って言うならちょっと無理っぽい・・・800万画素だから良くてギリですね。トリミングなんかしたらアウトですから、撮影時にキッチリ構図決めんといかんし、あまり遠い野鳥は結果が良くありません。

それと、4K撮影中の感じでは、4Kフォト時は使用レンズによって違うかもしれませんが、AFの動きがやや緩慢になり、向かってくる被写体や遠ざかる被写体は手ごわいです。横方向に動いてる野鳥や枝どまりの野鳥は楽に撮れ、面白そうな写真が撮れそうです。

いずれにしてもPanaのGX8、まだ使い始めたところですし、4Kフォトもまだまだこれからの機能ですし、いろんな条件で検証しないと、ご大層な結論めいたことは言えませんからtryを続けたいと思います。

4Kフォト de センダイムシクイの識別は・・・

しばらく投稿さぼってました。今度のカメラPanasonic LUMIX GX8の機能に4Kフォトがあって、ビデオのキャプチャーみたいなもんかと思ってスルーしてたんですが、どうも欧米のデジスコユーザの間ではトレンドになりつつあるそうな・・・。で、800万画素のjpegが切り出せる、静止画の切り出しに特化した、4K動画を利用した写真の撮り方云々。でもって、「撮ってなんぼ、講釈たれとっても始まらんし~」と試してみることに・・・。

medaichi的には、面倒くさいムシクイとか動きの速い鳥が、動画回して数枚でも止まってくれればいうこと無いわけで、「静止画とまでは言わないけれど、ある程度のグレードで絵を出してくれれば、サイトに揚げたり、A4書類にレイアウトするのに便利だな~」と、不埒な下心満載で、去年買ったGX1から浮気したわけで・・・GX1でも2HDの切り出しはできたんですが、まあ、それなり。いずれにしても、福沢先生10人がかりの見事な人柱に(W)

Dsc09176

GX8では、4Kフォトはドライブモードの中に組み入れられています。赤三角で示したダイヤル下部ををポチると選択できます。動画というより、新しい静止画の撮影方法という位置づけがわかりますね。

Dsc09177

4K2フォトは3種類のモードが・・・。ひとつはシャッタボタンを押している間のみ撮影される4K連写、二つ目は、シャッタボタンを押して撮影開始、もう一度押して撮影終了という4K連写(S/S)、三つめは、シャッタを切った前後30枚の動画が記録される4Kプリ連写です。野鳥の飛び出しなんか狙うのだったら4Kプリ連写ってことですね。

今回は、センダイムシクイの識別は・・・と銘打ってますので、4Kフォトでセンダイムシクイの識別ポイントのひとつ、頭の中央を走る灰緑色の頭央線を捕えられるかがテーマですから、センダイムシクイが頭を見せてくれるまで撮影します。シャッタボタンを押して撮影開始、もう一度押して撮影終了という4K連写(S/S)を選択しました。

Dsc09179まあ、シーズンですからセンダイムシクイはそこら中にいますが、エゾムシクイも混じるので面倒です。とりあえず、近くの枝に止まってくれた子を撮影してみました。

Dsc09182動画を再生して、お気に入りのカットをjpeg画像に切り出します。カメラ内でもできますし、PCを使っても可能です。さて、この子はセンダイムシクイでしょうか。もう答え見えてますね(W)

P1010373

さて、とりあえず切り出してみました。リサイズのみでレタッチはしてません。クリックすると大きな画像が開きます。

P1010374

おお、ちょっと下を見てくれたので、頭の中央にうっすらと頭央線らしきものが・・・。もうちょっと頭を見せてくれんかなあ・・・

P1010375

あはは、良い子ちゃんのセンダイムシクイ君でした。ちゃんと頭の中央に灰緑色の頭央線が見てとれますね。でもって、4Kフォトを使ったセンダイムシクイの識別は大成功となりました。

P1010378

おまけですが、姿勢を入れ替えるとき、ドリャ~っとばかりに枝を豪快にまたぎ越してくれました。光量が充分にあって、1/1000Sより速いシャッタが切れれば、こんなカットも止まるんでしょうがどうでしょうかね?  iso上げればいいってもんじゃないしね。

スクリーンショット

切り出したjpeg画像には撮影情報がついてきます。この場合シャッタスピードは1/160Sですね。

senmushi_sharpness

最後に一番上の画像に、軽くシャープネスをかけてみました。ずいぶんとスッキリして精細感がますものですね。ビデオカメラの小さな素子からの動画の切り出しとは一味違います。

さあ、4Kフォトですが、皆さんはどう思われますか? 鳥が遠い時なんかはやっぱりわずかに圧縮感を感じますし、トリミングの程度により精細感に欠けるのはありますね。静止画なみとは、まだいかないようですが、一昔前のコンデジは800万画素って普通でしたし、medaichiは、今後の開発にも期待が持てそうだし、現時点でも、medaichiのような撮影意図なら充分使えそうだとご報告しておきます。