月別アーカイブ: 2022年12月

水場のトレイルカメラです

干潟のシャモジばかり追いかけているっつうこともないのですが、まあウダウダ怠けていると、NPOのW田君が水場に設置したトレイルカメラの動画を編集してくれた。とても楽しい動画だったので本稿の末尾に、YouTubeのリンク貼っときます。トラツグミ、写ってました。あとはルリビタキとか越冬中の小鳥達・・・。BOYSの諸君、何種類確認できるかなあ?

小鳥達・・・とか言いながら、野鳥園の近隣にいるハイタカをトレイルカメラがキャッチしていて、豪快な水浴びを見せてくれました。「寒いし〜、風強いし〜出かけるのヤダイ!!」等とmedaichiの様な軟弱決め込んでいる諸兄のために、動画のリンク貼っときます。何種確認できるかヌクヌクのお座敷Birdwatchingをお楽しみください。NPOのW田君曰く「水場の奥を深く、手前を浅く・・・」だとか。うんうん、小さな小鳥は手前で大きめの子は奥ってことね。手前に止まり木を置いて、よく考えているもんですW。んっ? あの枝落ちて来たのかあ~、なんと間がいい・・・

https://www.youtube.com/watch?v=ItCDqw5IJJM&t=301s

令和5年1月1日、元旦のみ休館です

野鳥園展望塔と駐車場は毎週水曜日がお休みですが、年末年始は1/1の元旦のみ休館となっています。ああそれから、水曜日休館と書きましたが、普段の水曜日が祝日の場合は開いています。

休館日はたいてい、建設局や港湾局の施設点検や床面清掃などのメンテナンスをやっていますし、medaichiらのNPOの調査や葦苅などのメンテも水曜日にやるようにしています。

クロツラヘラサギが来ています・・・

昨日(12/13)、クロツラヘラサギの幼鳥が2羽観察されたので、今日は展望塔はお休みで、強風で寒かったのですが早起きして観にいくことにしたmedaichi・・・。ああ、いました・いました。シャモジが3本南池の西岸に、強い西風を避けて休んでいました。左の子は前からいるヘラサギ成鳥。

採餌し始めて近くに来てくれたのですが、南池手前はまだ日陰でうまく撮れません。

本サイトにはすでに揚げてますが、せっかくのブログのお客様にはもう少しこの子達を紹介しておきましょう。二羽とも幼鳥で上嘴は平滑ですが、左の子の嘴は暗い肉色がかって、右の子はかなり暗色です。二年目冬の子でパッと見てこんな風に見える子もいるらしいのですがどうでしょう・・・?

嘴の黒い子・・・、2年目冬の可能性も考えましたが、観察した限りは虹彩に赤みは感じられないし、上嘴も平滑で皺紋が出始めている様子もありません。風切羽の羽軸も黒いですね。もっと細密な写真を撮らないと?な感じも残りますが、現時点でこの子も1年目冬の幼鳥としておきます。

本サイトで影の薄いWミサゴ君やけど、今朝はなにやら面白そうなのを獲って来たのでパシャリ!  ん~?  なんだこれ!?  サヨリ・・・ダツ?  朝だし・・・小さいし(30cm位)・・・。上あご見えんけどサヨリでいいや・・・って、相変わらず大雑把なmedaichi。

12/6 今朝のヘラサギとか・・・

一昨日の12/4あたりから、ヘラサギの今いる子が展望塔前の汽水池で採餌しているのが観察されるように・・・。近くていいんだけれど、日差しがあると斜逆光でコントラストが強く撮影が難しい。花曇りの午後に来てくれると楽かも・・・。この写真は早朝の日陰です。干潟にいるときとはかなり雰囲気の違う写真になりますね。

今日はなぜか園内にカワウが多い・・・。普段こういうことは無いのだが、今日は西池干潟にズラ~っと並んでいる。近隣の埋立地の工事の関係で休息場所を追われたのか・・・、想像で言ってはいけませんね、今後の動きを観察したいと思います。ほとんどの個体は白丸の様な感じです。

でも、よく探すと中にはこんな婚姻色の個体もすでにいました。カワウの繁殖期は地域あるいは年ごとに違うこともあるようで、まあ一年中国内のどこかのコロニーで繁殖しているペアがいると言えるかも知れませんね。大阪近辺だと1月から7月にかけて見たいな印象がありますがどうでしょうか。ふつう野鳥って日照時間の変化で渡り行動するのですが、ハトのように動物性の餌に依存しない種はキジバトみたいに年に何度も繁殖します。こういうことから見ると、カワウの繁殖も依存する魚に合わせて行うのかもしれません。

それから普通は♂の方が婚姻色という印象がありますが、カワウは雌雄同職で♀もこのような婚姻色になります。♂の方が若干大きいらしいのですが、野外で識別できるのかなあ。medaichiはコロニーで観察してないので、雌雄で出方が違うのかなんとも言えないです。

12/1 今朝のヘラサギ・・・

今朝、medaichiが野鳥園につくと南池にヘラサギが一羽・・・。記録をみると、昨日は(水)の休館日だがmedaichiらのNPOの調査日に来ていたようだ。とりあえず写真を押さえると、「んっ?  なんか違うな~」って感じ・・・。でもって、先日11/12に撮影した個体と比較してみることにします。

まあ11/12以降も4羽飛来したり( この日の写真は撮っていません )、1羽で観察されたりでした。上空高くを南から北の埋立地方向へ移動するのも確認しているので。今のところ4羽の個体群が大阪港周辺にいるようです。今朝の子は成鳥っぽかったのですが・・・、あ~、やっぱり11/12の子とは、嘴先端の黄色部分の形状が違いますね。つうことで、今、大阪港周辺にいると思われる4羽の個体群の内、成鳥2羽と幼鳥1羽が確認されたってことになります。