月別アーカイブ: 2019年4月

メダイチドリが・・・

  この週末から、メダイチドリが数を増して昨日は11羽・・・。だいたい西池に干潟が出ると姿を見せます。コチドリ、シロチドリを押さえて、いまのところ干潟の優占種W

蛇足的余談で恐縮ですが、管理人のHNの「medaichi」っつうのはこの鳥からきています。野鳥を観始めてまもないころ、野鳥園の探鳥会に参加するとシロチドリやコチドリに混じって見慣れぬチドリが・・・。慣れない図鑑で調べると、どうやらメダイチドリらしい。リーダーさんに聞くと「そうですね。メダイチドリです。よくみつけましたね。」と言ってくれました。なんだかうれしくて記憶に残る種になりましたもんで、ネット時代になってずっとハンドルネームにしています。

コマドリ抜けましたね。オオルリ君は出ていますが、キビタキも含めたヒタキ類、ムシクイも個体数が増えません。夏鳥の状況はちょっと寂しいです。遅れているだけならいいんですが・・・

撮影はダメでした・・・

今朝は、オオルリ♂♀、キビタキ、コマドリ、ヤブサメ、クロツグミ♂、サンショウクイ、ビンズイと盛大に出てくれたのは良いのですが・・・。撮影は見事に振られましたWW  ん~、眼視あるいは双眼鏡の視野に「チラッ」くらいは入るんですけどね。ファインダに入ってくれないW   やっぱ観るのと撮るのはべつものですね~って、いまさら何言ってんだかW

でもって、撮らせてくれたオオルリ嬢に場を盛り上げてもらいましょう・・・ん~、無理っぽいWW あれ、この子、大雨覆いとかボロボロですね。内側の9.10抜けてます。

全然盛り上がらないので、神頼み・・・じゃない!  まだ神にも仏様にもなっておられないN村さんにコマドリ画像もらいましたWW  ん~、手ごわいのによく撮れたな~ いいな、いいな!!  medaichiも辛抱が足りなかったっつうことですね。赤い鳥いいですねえ。見事に盛り上がりました。多謝!!!

夏鳥の渡り、これからってことで・・・

朝からねばって、ビンズイ、シメ、サンショウクイ・・・。オオルリ、キビタキどころかセンムシの気配すらありません。「ん~、ちょっとマズいかも・・・」 でもって、ヤケ気味に歩き回ってやっとこさ、藪の中で見つけたオオルリ君でした。スッキリとした枝先に来てくれないので、どうしても藪の枝葉にフォーカスを引きずられますから、隙間からマニュアルでなんとか狙います。

証拠写真程度のカットしか撮れませんでしたが、とりあえずホッと一息。ん~、medaichiも野鳥園の「website管理人」を僭称させていただいてる以上、どうしても撮らんといかんっつう場合もあるわけでW   胃の痛い話ではあります。よその公園で出てるのにねぇ、そこそこ撮れんと・・・ イラっとくるわけですね。

夏鳥たちはまだ・・・その②

なんでも、昨日は大阪城公園でオオルリとセンムシが出たとのこと。「今日こそは・・・」と園内をうろついて、桜の前で粘りましたがあえなく撃沈・・・。お約束のさくらメジロですWW ああ~っと、この子姿勢がいいですね。鳥イラストのネタに使えそうです。わはは、もろに図鑑の写真みたい。

一応、ビンズイの6羽の群れと、シメは観たんですが写真になりませんでした。とりあえずの証拠写真ですみません。

園内をうろついていると、はばたきの丘の北の緑道になにやら白っぽい花が・・・。去年まで無かったんだけどね・・・ハマダイコン? 北池の斜面に自生していたのは知ってたけれど、去年の台風で種が吹き寄せられたんだろうね。つまりこのあたりまで越波浸水していたということです。

ん~っと、ハマダイコンのようです。ハマダイコンの種・・・正確には「莢」か? これって熟しても割れないし、なかにスポンジ状に空気を含むから水に浮きます。風や波で拡散していくということですね。聞くところによると、外来種で「セイヨウノダイコン」ってのがあるらしい。調べてみたけど、よく似ている。そんなに草丈高くないし、もっさり群生してるって感じてもないのですが、不勉強なmedaichiにはよくわかりませんでした。園内、けっこう帰化植物多いもんで・・・