月別アーカイブ: 2024年5月

標識鳥もいるかも・・・

今日は西池の石積みに標識カワウが・・・。例によって左青リング/No490白文字、兵庫県昆陽池での標識です。琵琶湖の標識鳥には黄色コイルがつけられているかと・・・。琵琶湖の個体は西日本各地で記録されているらしいのですが、野鳥園では兵庫県昆陽池での標識個体しか観察されていません。

干潟が現出するとシギチドリが集まってきて、展望塔から北池干潟を眺めると、昨日では数百羽のトウネンとハマシギ、メダイチドリなどが採餌する様子が観察されます。medaichiらは当然この子らをカウントするわけなんですが・・・。数を勘定するってことは要するに群れの端っこから1羽ずつみていくわけで・・・

ある程度まとまった数のシギチドリが入れば、こんな風に右上/黒白/中国上海・崇明島の標識を付けたトウネンを観察することもあります。野鳥園ではロシアやオーストラリア等で標識された個体もけっこう観察されています。まあ、距離にもよりますが望遠鏡で標識は確認できるが、撮影となると別物で大抵は面倒なボツ写真の大量生産という羽目になりますね。medaichiが昨日機嫌が悪かったのはこいつのせいですW。

とりあえずのサンコウチョウ・・・

今日はトウネンが423羽と今季MAXでえ~、右上黒/白の上海標識個体がいて~と賑やかだったのですが、標識個体の写真が遠かったのもありますがうまく取れずバチクソ機嫌の悪いmedaichi・・・。でもって、「サンコウチョウ出てるらしいで~」とNPOの偉いさんがけしかけるので、「まあ、ここ数日お客様頼みで撮りに行ってないからいいっか・・・」と勢いで出撃することに・・・。

「ん~、どうせ高い枝先のサンコ、見上げで撮っても黒つぶれやろしな・・・」等とブツクサ文句垂れながらもとりあえず+補正を・・・。むむむ、このカットムズかったのですが、一瞬サンコに木漏れ日が偶然あたってアイリングのブルーが撮れました。あはは、マグレもええとこなんですが、まあ相手が野鳥なもんでこの「マグレ」っていう要素はあるでしょうね。野鳥写真やってるやつが身も蓋も無くなるような言っちゃいけませんが、シャッタ押さんと絶対撮れんわけですから、撮ったもん勝ち、シャッタ押したもん勝ちっていうのはありますね。

5/4カラアカハラ♀がいました

今シーズンはクロツグミの当たり年というか、個体数も多く囀りも楽しませてくれた。で、「そろそろマミジロの・・・」というわけで階段下へ・・・。アカハラ3羽にくっついて、なんか変なのがいる・・・。双眼鏡でみていると喉下から胸にかけて白っぽい。警戒心が解けてなかったというか、medaichiの動き方が下手糞なので飛ばれてしまいましたW。

待つこと2時間・・・。去年の春にカラアカハラ♂の1stSと思われるのが来ていたので、まあ期待はしていたんですが今季は女の子が来てくれましたね。カラアカハラの♀です。普通、単独で他の鳥にくっついている子じゃないんですけどね。暗かったのと接近できなかったので写真にデテールがが出ず申し訳ありません。

幼羽っぽい印象は感じなかったのですが、上面に青灰色味もさほど感じられず、medaichi的には♀の第一回夏羽の印象を残して判定保留Wとさせてもらいます。あまり見たことない鳥なうえに普段の勉強不足で・・・不悪!!