夜勤明けで野鳥園に直行・・・。えへへ、やっとのことでオオルリ君見つけました。花には来てくれなかったけれど緑背景の良い所にとまってくれた。なんとか写真になったのは1枚だけだったけど、何かと暗い話題ばっかで盛り上がらないこの春・・・、この子のおかげでmedaichiは少し気分が軽くなりました。ありがとね!!
作成者別アーカイブ: medaichi
青と黄色の子・・・ルリビタキ
まあ、確かにmedaichiは昨日「青い子や黄色い子」と言ったけれど、「青と黄色の子」と言った憶えは無いのだ。風のない穏やかな朝、「今朝はチャンス・・・」と出撃したものの、撮れたのはルリビタキの♂若君だけ。ルリビタキ♂は個体差はあるものの成鳥羽になるのに3~4年かかるらしい。ポイントは風切羽の外弁まで青くなっているかだ。この子はまだ青味がたりないようだ。
この子は数年前の春に撮影した子だが、まだまだ不完全ではあるが風切羽の外弁に青味が感じられる。個体差のあることに鑑みて、このあたりの♂個体は第二回、あるいは第三回夏羽ということになるのだろう。
medaichiはこの週末は仕事なので、残念ながら明日は出撃できません。青い子や黄色い子WWはまた次の機会に・・・
ダイゼン、メダイチドリ・・・、夏鳥は?
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、4月3日(金)現在も、野鳥園展望塔施設は臨時休館を継続しています。緑道・植栽部・北観察所はご利用可能です。
せっかくの桜がそろそろ満開というのに、今朝は青い子にも黄色い子にも逢えずじまい・・・。明日は仕事だけど早朝からなら時間がとれそうだ。メジロ君はたくさんいるので、季節ネタということもあるけど、資料用の写真を撮っておくことに・・・。
medaichiの場合、資料用の写真というのは、可愛い野鳥が綺麗に写っているというのとはちょっと違う。要はお話しのネタに使える写真と言えばいいのだろうか。へへへ、メジロが「アカンベェ」と舌を出している写真が撮れました。生体の場合、唾液でまとまっているが、メジロの舌は先別れしてブラシ様の構造をしているのだ。吸蜜に特化した構造と説明されている本もあります。
サクラには吸蜜に訪れるのだが、花の蜜ばかり狙っているわけではありません。この時期、新緑にあわせて発生する蛾等の幼虫を見つけると、パッと飛びついては捕えます。
3月末に、オバシギとオオソリハシシギの記録が揚がっていたが、まだまだ干潟は寂しい。とはいうもののダイゼンとメダイチドリがそれぞれ1羽だけですが、西池干潟で観察されました。
桜・さくら・サクラ・・・
暖かな日が続いたので、野鳥園のソメイヨシノの基準木 ( medaichiが勝手に決めた・・・ ) も開花です・・・。今年は例年より数日早いようで、この陽気が続くと4月すぐに満開なんてことに・・・
ん~、新型コロナウィルス感染症対策の一環として、野鳥園の展望塔も当面の間、休館を継続中しています。な~んか「盛り上がらない感」満載の春になっちゃいましたねえ。世間の雰囲気もどんよりしてるし、この春、ご卒業進学の子供達や新社会人となられる方々も可哀想。「あ~、そんなこともあったっけ・・・」と後から思い出せるよう、無事な門出と幸福な人生を歩まれることを願っております。
でもって、ヒトのグダグタも知らぬげに季節は訪れ移ろいます。medaichiも当ブログにおこしのみなさまに、元気な野鳥たちの姿をお届けするべく、今日は、デジスコ機材の点検と、双眼鏡のお手入れをすることに・・・
展望塔の臨時休館は継続に・・・
取り急ぎお知らせいたします。昨日3/13のメールで連絡があり、野鳥園の展望塔は3/14以降も当面の間、臨時休館を継続するときまりました。緑地植栽部や北観察所はご利用可能です。お知らせが遅れましたことをお詫び申し上げます。
臨時休館のお知らせ
「野鳥園臨港緑地内野鳥園展望塔は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため、3/4(水)から3/13(金)まで、臨時休館いたします。3/14(土)以降の予定につきましては、今後決定いたします。ご来園の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。」
ということで、野鳥園展望塔はしばらくお休みさせていただきます。以後の予定は、野鳥園本サイト、当ブログでもご案内いたします。
新型コロナウイルスに不幸にして罹患された方々には、心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
ん~、3月からは野鳥たちの春の渡りが始まるのだ、4月になればシギ・チドリの季節・・・。今回の新型コロナウイルス感染症、なんとか早く終息してほしいものだ。ふつうウィルスは排出されて低温・低湿度の環境下ほど残存し、高温・高湿度になるほど死滅する傾向だから、暖かくなれば自然に低減終息していくとおもうんだが・・・。花粉症・・・これはこれで鬱陶しいWW マスク不足・・・はやくなんとかして欲しい。
まあ、家庭用マスクの80%近くが中国製で、現在、中国の物流が滞っているから早急に解決されることは難しいだろうけど、トイレットペーパとかティッシュってほとんど国産だろうに、どっかの馬鹿垂れがSNSにデマ流したもんだから大騒ぎに・・・。medaichiの近所なんかおコメまで無くなってる。ワンコのおしっこシートまで品薄に・・・、ドッグフードとシートは買ったところだから、現在我が家で必需品のストックが潤沢にあるのはワンコだけ~って、馬鹿臭いことこの上ないWW。
デマとわかっていても、実際マスク不足があったものだからタイミングが悪い。「・・・念のため~」って心理になるのも、家庭をあずかる主婦のみなさんなら致し方なしか・・・。今回の新型コロナウイルス感染症、終息しても、なんか日本人のメンタルに不快な後遺症を残していきそうだ。