Nikon PROSTAFF 7S 8×30

鏡筒内部を見てみよう

kyoutounaibu1

前回の投稿でNP7の像の見え方・色が白っぽく、コントラストに少々不満があると書きました。とはいうものの、この価格帯の双眼鏡なのに、Fullmultilayercoating/全面多層膜コーティングで、すべてのレンズ・プリズムの透過面に多層膜コーティングが施され、とても明るい透過感のよい双眼鏡でmedaichiはこの一点だけでも買いだなとは思います。

対物レンズ側から見てみると鏡筒内に明るいリングが見えます。遮光環の縁が光って散光しています。接眼レンズ側から見ると雑散光は目立ち消光対策が不十分とわかります。参考までにミドルエンドのMONARCH HG 10×42の接眼レンズ側からの画像を添付しときます。射出瞳孔に近い明るい対策されていない光の反射は像のコントラストに必ず影響します。

kyoutounaibu2次に、小型のLEDライトの力をかりて、対物レンズ側から見た鏡筒内部を見てみよう。左のNP7の鏡筒内部だが、プリズム側に遮光環が数枚配置されているが手前の鏡筒内面は塗膜のみだ。右側のMONARCH HGの鏡筒には細かな遮光線加工が施されていることがわかる。このような目に見えにくい部分は真っ先にコストダウンの影響を受ける部分だ。逆光など条件の良く無い場合はフレアとなって観察に影響を与える。

今回はentry model/入門機を考えてみるってことだから、基本は視野中央部がしっかり解像されていることと、像の明るさの2点が最重要ポイントだ。防水も効いて基本性能のしっかりしてるNP7 8×30は購入しやすい価格帯の双眼鏡としては一押しとしておきましょう。

ダハ型ならこの辺の価格帯、ポロ機ならもう少し安い価格帯でもしっかり見える機種はあります。風景だけじゃなく野鳥の観察も~っていうなら、福沢先生お二人様は頑張ってみると楽しいと思います。

コメントを残す

Optionally add an image (JPEG only)